![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127875562/rectangle_large_type_2_566e0f241a52c0444b831e3d283aa67f.png?width=1200)
【695球目】1・17
2024年1月1日、石川県で大きな地震がありました。能登半島地震です。
この震災で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。そして、未だ避難生活が継続していると思います。私達の仲間も被災しました。
微力ではありますが、できる限りの事を行っていきたいと考えています。
そして、本日は1月17日。忘れもしない、忘れてはいけない1995年1月17日、午前5時46分の出来事です。その日は火曜日でした。高校2年生の私は、大きな恐怖と自身の無力さを痛感していた記憶があります。
ガス・水道が止まった生活が続きました。
親戚の家や祖父の家にお風呂を借りに行く日々が続きました。そんな記憶があることも、この29年前の阪神淡路大震災を経ても生きる事が出来ているからです。
29年前の出来事ですが、鮮明に思い出します。今を生きていることに感謝です。そして、現在の目の前に出てくる課題はあの時の経験と比べると、とても小さな取るに足らないものだと感じる事が出来ます。生きてるだけで丸儲け。明石家さんまさんの言葉です。
この2024年、私の1月1日は高熱を出して始まりました。今までお正月に熱を出した記憶は小学生くらいまで遡らないとありません。1月1日の元旦にこれほど体調が悪くなったのは初めてです。2024年のスタートは大きな災害や事故から始まっています。個人的には体調不良から始まっています。今までもそうでしたが、改めて大きな挑戦の1年です。やったことがないことをやってみよう。原点に戻ります。
リーマンショックの後の想い。生産推進グループが出来た時の想い。コロナ禍での想い。役員が退任した時の想い。様々な変化点で強烈な想いを抱きました。改めて、この想いを強く持った1年にしていこうと考えています。阪神淡路大震災や東日本大震災、その他多くの震災で辛い経験をされた方々が数多くいらっしゃいます。自分たちに出来る事を、徹底してやっていきます。
大切にしていること。それが三陽スタンダートであり、三陽ルールブックとして言語化されています。それを誰もが出来ない位徹底してやっていきます。
本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![井上社長|三陽工業株式会社](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46331114/profile_6553855dad45190689439ffecf05fc0b.png?width=600&crop=1:1,smart)