見出し画像

古谷三敏『男の手前みそ ウンチク手作り事典 食の巻』

味噌、醤油、しょっつる、白むらさき、もろみ、酢、骨酢、ソース、トマトソース、ケチャップ、マヨネーズ、鰹節、ブイヨン、バター、生クリーム、牛乳、カレー粉、七味唐辛子、ラー油、ガラマサラ、山椒、刺身のつま、こしょう、陳皮、ごま油、砂糖、蜂蜜、豆腐、大豆、にがり、卵豆腐、おから、油揚げ、がんもどき、高野豆腐、湯葉、納豆、塩辛納豆、麺、手延べそうめん、冷や麦、パン、玄米パン、蒸しパン、餅、米、煎餅、切り干し大根、干し柿、乾燥芋、こんにゃく、菊のり、レーズン、干し椎茸、ジャム、葉唐辛子の佃煮、大根の葉の佃煮、ふきの葉の佃煮、椎茸と昆布の佃煮、たくあん、梅干し、野菜の漬け物、白菜漬け、わさび漬け、キムチ、ピクルス、お茶、かまぼこ、竹輪、薩摩揚げ、はんぺん、干物、くさやの干物、土佐のうるめいわし、魚のくん製、スモークサーモン、あさりの時雨煮、新巻、塩鮭、メジカ鮭、うに焼き、あわびの粕漬け、塩辛、このわた、かきの塩辛、鮭の塩辛メフン、浅草のり、寿司、ハム、生ハム、ソーセージ、サラミソーセージ、ベーコン、鯨のベーコン、コンビーフ、スモークチキン、干し肉、チーズ、ヨーグルト、塩漬け卵、近江牛の味噌漬け、イナゴの佃煮、蜂の子、ワイン、どぶろく、果実酒、たんぽぽ酒、……。

――ごちそうさまでした。

参考:
古谷三敏『男の手前みそ ウンチク手作り事典 食の巻』、徳間書店。
1986年5月31日 初刷
マンガ=古谷三敏
イラスト=村上美江
装幀=郡幸男