
「日本両棲類研究所」について 「日光光徳小屋からのお便り」2019.08
光徳小屋 五代目管理人 三樹千鶴子
学習院大学あるける同好会 昭和53年卒
三樹大治
学習院大学あるける同好会 昭和52年卒
今年は夏らしい日が少なく一日中晴れた日は数えるほどしかありませんでした。 夏休みやお盆休みで中禅寺湖や戦場ヶ原は多くの人で賑わってはいましたが何となく寒々しい夏でした。
そんな夏でも、光徳小屋は学校の夏休みに入ったことでゼミやサークルの合宿で多いに賑わい、若い学生さん達に囲まれて忙しくはありましたがたくさんエネルギーをいただきました。
日本両棲類研究所
今月は8/16にオープンした「日本両棲類研究所」をご紹介します。 正しくは昭和45年に設立されましたが一時休館し、この度25年振りに再開となったものです。 場所は二荒山神社近くの中禅寺湖畔・国道120号線沿いの山側にある赤い三角屋根のかわいい建物です。
この研究所は;
①自然保護活動…「クロサンショウウオ」の産卵池整備や「ハコネサンショウウオ」の横断道路の建設
②種の保存…絶滅危惧種や希少種の繁殖による保存
③発生学・再生学研究…両生類の再生能力研究
の3つのテーマで運営されています。
研究所内のフロアーには北は北海道から南は沖縄まで各県ごとで捕獲された「アカハライモリ」や「クロサンショウウオ」の仲間、特別天然記念物の「オオサンショウウオ」、注目の「チュウゴクオオサンショウウオ」等が水槽に入って展示され、再生研究の部ではパネルや動画でその研究内容が見られて両生類だけに限った特別な研究所ですが普段両生類に縁のない方でも大変興味深いものと思われます。
とくに再生学研究では再生医療(iPS細胞など)につながる研究として、学習院大学理学部生命科学科にいらした阿形清和教授(現・基礎生物学研究所所長)の研究成果がパネルやDVDで紹介されています。


オープンセレモニーでは研究所所長の篠崎尚史様や阿形教授がテープカットをされました。

幾つもの種類がある「クロサンショウウオ」ですが、よ~く見ると各々顔つきが違うんです。

「ウーパールーパー」(本名:「アホロートル」)。 本来、野生の個体は黒っぽい色をしていますが白い方が馴染みがありますね。

注目の「チュウゴクオオサンショウウオ」は体長130センチ程あり年齢は70歳を超えるそうです。 普段は水槽の中でジーッとしていますが、エサのヒメマスを食べる瞬間は驚くほど速いそうです。 手を近づけてはいけません。
「日本両棲類研究所」の入場料は年内はオープン記念で大人1,000円、中人800円、小人500円とお得になっていますので是非とも行かれてはどうでしょう。
今月は多くのゼミやサークルに合宿で小屋を利用してもらいました。

先ずは、理学部生命科学科阿形研究室の皆さんです。 「日本両棲類研究所」オープンのお手伝いをされてお仕事お疲れ様でした。

理学部化学科岩田研究室の皆さん。 研究発表もされての1泊でしたが楽しんでいただけましたか。

理学部化学科大野研究室の皆さん。 朝方に小屋周辺を散歩されて「シカの角」を発見された生徒さんがいらっしゃいましたが、とっても運の良い方です!

理学部物理学科荒川研究室の皆さん。 3泊4日みっちり勉強でお疲れ様でした。

大学山岳部2年生メンバー。 上旬には北アルプス剣岳合宿を終え、今回は奥日光の静寂な山々での合宿です。 これから男体山に登るところです。

自転車同好会レース班有志のメンバー。 今年も120キロ超の山間部コースを走りに来てくれました。 最終日には半月山スカイライン・展望台で男体山をバックにパチリ!

高等科山岳部有志のメンバー。 1年生のメンバーは初めての光徳小屋でしたが楽しめたでしょうか。 切込・刈込湖のハイキングの帰りには「日本両棲類研究所」にも寄られました。
お盆の時期が過ぎると光徳小屋の気温は朝方には12℃前後で昼も20℃を切ってきました。 もう秋の気配が近づいて来ています。今年の紅葉がどうなるか楽しみです。
<お知らせ>
〇インスタグラムで「学習院大学あるける同好会の活動」を公開中です。
インスタグラム 学習院大学あるける同好会https://www.instagram.com/arukeru432/
現在、あるける同好会では「仲間」募集中です。詳しくはインスタご覧ください!!
〇インスタグラムで「学習院大学山岳部の活動」を公開中です。
インスタグラム 学習院大学山岳部
(略称:インスタ学習院大学山岳部)
https://www.instagram.com/gakushuin_alpineclub/
現在、山岳部では「仲間」募集中です。詳しくはインスタご覧ください!!
〇インスタグラムで「山岳部の心のふるさと「光徳小屋」の風景」を公開中です。
インスタグラム 学習院山岳部 光徳小屋だより
(略称:インスタ光徳小屋)
https://www.instagram.com/gakushuin.kotoku.hut/
皆さま、是非楽しんでください。
〇インスタグラムで2014年インドヒマラヤ遠征隊の「写真・動画・隊員の思い」を公開中です。
インスタグラム 学習院山桜会
(略称:インスタ学習院山桜会)
https://www.instagram.com/sanoukai1919/
「「クマハギ(クマ剥ぎ)」について 「日光光徳小屋からのお便り」2019.07」から
「「秋の日光白根山」のご案内 「日光光徳小屋からのお便り」2019.09」へ
#学習院大学 #学習院高等科 #学習院大学あるける同好会 #学習院大学山岳部 #学習院高等科山岳部 #学習院山岳部 #学習院山桜会 #山桜会 #大学山岳部 #高校山岳部 #登山 #アウトドアでたのしむ #アウトドア #山であそぶ #山岳部 #山 #自然 #光徳小屋 #学習院光徳小屋 #日光・光徳小屋 #日光光徳小屋 #日光光徳小屋からのお便り #奥日光 #光徳 #nikko #kotoku #日本両棲類研究所 #二荒山神社 #クロサンショウウオ #ハコネサンショウウオ #両生類 #アカハライモリ #オオサンショウウオ #チュウゴクオオサンショウウオ #阿形清和教授 #篠崎尚史 #ウーパールーパー #アホロートル #阿形研究室 #岩田研究室 #大野研究室 #自転車同好会 #高等科山岳部