![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161357028/rectangle_large_type_2_8e44c461394838057d2f09fd4d9402e4.jpeg?width=1200)
「秋の熊棚と厳冬期の光徳小屋」 「日光光徳小屋からのお便り」2013.04 ①
光徳小屋 四代目管理人 堺惠子
10月。 夜に降った霜は日の出とともにぽたぽたと落ちて、黄色く色づいた木々たちは、小屋周辺を黄色く衣替えさせました。 ミズナラの小道も一面黄色に包まれて差し込む木漏れ陽も黄金色。 空気までもが黄金色に感じられる空間です。 「う~~ん。幸せ♪」 遅れていた奥日光の紅葉が走り始めました。
レースのようなオオカメノキ。 別名をムシカリ。 葉がよく虫に食害されるので「虫食われ」と呼ばれていたものが詰まって虫狩り(むしかり)と呼ばれるようになったそうです。 きれいですね。
11月。 夜間、ぴゅーぴゅーと鳴り止まない強風。 朝目覚めると曇りガラスが白んでいて、外は、一面、雪。 積雪は3㎝ほどになりました。 お客様が見たと言ったのは、アナグマかと思っていたら、とうとう「違うよ!僕だよ!!」と、斜面に出現したタヌキ君。
今年、戦場ヶ原では熊が人を襲いました。 現場付近の湯川対岸には熊棚が数個。 枝を折り、どんぐりを食べるとその枝を同じところに積み重ね、その枝の重なりを熊棚と言うそうです。 それにしてもずいぶん枝先にありますね。 重いクマさん、落ちないのかなぁ。。。
12月。 本格的な雪にならないかなぁ。 やっぱり暖冬?と思っていたら、1日朝、すでに一面真っ白の世界で、細雪が霧のように辺りを白いベールで包んでいました。 下りいろは坂では、ノーマルタイヤの観光客がスリップ事故。 冬場、奥日光に来られる際は、必ずチェーン等の準備が必要です。 そして小屋への小道はアイスバーンの坂道に変身しました。 13日夜には満点の星空の中、ふたご座流星群が多くの流れ星を見せてくれました。 流れる天の川、星座は「ご覧よ。ここにいるよ。」と声をかけてくれました。
光徳小屋から見る日の出は、徐々に男体山山頂に近づいていきます。その日差しを受けた雪面が光ります。
山桜通信39号 2013年4月
![](https://assets.st-note.com/img/1731243407-TUPCv8FODcBnS9mut0w4ZAls.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731243464-Np2ybaUizWcnVZkOThjK8FsI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731243509-i8a2dUyXjQT0VmOvMCFK5Pxp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731243558-f975wZLoiOTdasCbrqyeDYhS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731243614-AUdoLV31wNPGX0JxciqkaMzD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731243659-wPYW7zhO0CJaNqGyUkl8Extv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731243704-NKsiRaCqJpMSTxQtwlDVnB1v.jpg?width=1200)
12月になると天候が崩れると雪になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1731243752-V0Rd2x7pXl8ZGvyB1QK5EuMO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731243781-I3dy89HaQxGP47ohL20pSAWq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731243827-mToNAfdcghIp5v1Lk2WFly0R.jpg?width=1200)
「「光徳小屋の紅葉」 「日光光徳小屋からのお便り」2012.10 ②」から
「「秋の熊棚と厳冬期の光徳小屋」 「日光光徳小屋からのお便り」2013.04 ②」へ
#学習院大学 #学習院高等科 #学習院大学山岳部 #学習院高等科山岳部 #学習院山岳部 #学習院山桜会 #山桜会 #大学山岳部 #高校山岳部 #登山 #アウトドアでたのしむ #アウトドア #山であそぶ #山岳部 #山 #自然 #光徳小屋 #学習院光徳小屋 #日光・光徳小屋 #日光光徳小屋 #日光光徳小屋からのお便り #奥日光 #光徳 #nikko #kotoku