見出し画像

どうしたって無理な10のことを書いたら無理なことが100個以上集まった

今となってはどうして書いたのかよく分からないけれど、1か月ほど前にこんな記事を突然書いて出してみた。


これまでの私は自分をよく見せようと、キレイゴトばかりを綴っていたから突然それを裏切りたくなったというか殻を破りたくなったというか……うーんとそうじゃなくて、もっとダメな自分も知って欲しいと思ったのかもしれない。


そしたら、「面白いから私もやってみます!」と声を上げて下さった方が……









10人もいました。


13人もいました。




「どうしたって無理なこと」が130個になりました。


サムネ画像は揃えなくてもいいんだよ?
この画像を作成してくださった方に
バンバン通知がいっていることでしょう…。
お世話になっております。



せっかくなので皆様の無理なことをお1人1つずつご紹介してもいいですか。(掲載不可の方はお知らせください!)



🧦 さくらんぼの軸を口の中で結べない
これが出来ないとキスが下手認定されると信じて昔練習しましたができたことがありません。
いつか役に立つと信じてそろそろまた練習しようと思います。

ちゃんと「らしさ」出してくるマイトンさん



8)長座体前屈ができない

まず、床に座り背中を真っ直ぐ壁につけた時点で、足が痺れ始めます。そして、ほぼ全くと言っていいほど体を前方に倒せません。もはやスタート位置がゴールみたいなものです(笑)

分かるっ……!!!私も蒔倉さんと同じです



無理なこと⑥:ネットで勢いで買ったものを翌日には忘れる

夜中のテンションでメルカリやAmazonを見て、「これ欲しい!」と勢いでポチるものの、翌朝にはすっかり記憶がない。数日後に荷物が届いて「何だこれは!?」とびっくりする。最近は防止策として、家族に相談して代わりに決済してもらうルールを採用中…。

深夜の謎テンションポチ!!
テレビショッピングでもありますよね




5.キャップが閉められない

ポンプタイプとかって蓋がついているじゃないですか?
あれ、買って直ぐに捨てちゃいます。
めんどくさいんです。
回すタイプの蓋は、最後まで閉めきれてないか、いつの間にかどこかに蓋が消えている。
昨日開けたばかりの化粧水の蓋がもう見当たらない(笑)。
だから、曲力ワンタッチ蓋のタイプを買うか詰め替えている。

私も私も。なんならワンタッチ蓋すらも開いています




🍜お世辞が言えない

心から本当に思っていないと、人を褒められません。
「あら、そのお召し物。よく似合ってらっしゃいますね」って言うのも、本当に似合ってないと言えないのです。
文章も、「すごい」と思わないとコメントできない。

ゆにさんからコメントもらえたら
「すごい」ってことです!





8.好きな男の邪魔をする女は、みんな敵という女

 案外、好きな男さえゲットしたらおとなしいけど。それまでに一悶着あるタイプ。敵が現れると周りの人を巻き込んで、ライバルを蹴散らそうとしたりして。同じ人を好きになったら、まずは命を守りましょう。

「好きな男」の話をしているはずなのに
「命を守りましょう」と言い出すみくさん




1. 洗面台の三面鏡を閉められない

ぜったいに、ぜったいに、15°くらいの角度で開いている。なぜかは分かりません。
毎回、夫に「今日も時空歪んでるで」と笑われる。
冷蔵庫とか冷凍庫はちゃんと閉められます。

分かります!!最後まで閉め切らないんですよね。
ご主人の突っ込み素敵





③平泳ぎができない
誰に教わっても、どんなに頑張っても平泳ぎができません。
死にかけのカエルみたいになります。

もはや溺れているのか泳いでいるのかすらも分かりません。

死にかけのカエル…!!想像できるのはなぜでしょう。
助けていいのか悩みそうです




4 よく『道聞かれ顔』と友人から言われますが、私純粋な方向音痴です。(不純な方向音痴ってあるの?)道が覚えられない。
基本方向音痴の道覚えられないですが、一回で覚えられる道と何度も通っても記憶に残らない道があります(?_?)何故(?_?)

おまけに地元住民じゃないのに出先で、よく道聞かれます。私も御節介なのか暇なのか、その場所迄案内してしまうことがよくあります。(たまたまその場所を知っていたの😆)
不思議とキャッチセールス引っかからない😉

私も!!しょっちゅう道聞かれます。
「道聞かれ顔」っていうんですね!仲間




6.推しを冷静に語ること

私が推しについてnoteに書くときというのは、十中八九推しへの愛が爆発している時なので冷静に書き上げるなんて到底無理である。
たぶん一番冷静じゃなかったのは昨年夏のヒロアカ映画の記事。我ながらぶっ壊れている。
友人からは、2回目の方がまだ読みやすかったと言われた。

冷静に語れないほどの推しがいるのって
最高だと思います!愛される方も!




②フリック入力

出来ないんだな。ゆっくりなら出来るようになった。でもnoteや諸々はPCを使うことが圧倒的に多い。

私は左側に行く(イ行)のフリック入力できません!




2.峠の高速車移動

制限速度内で無理せず走らなければ大丈夫ですが、ペースを上げると運転していても気持ち悪くなります。車酔いってやつです。
自動車レースが好きなのに絶望的に三半規管が弱い。残念すぎる。

「自動車レースが好きなのに」が残念過ぎて…!
三半規管って鍛えられないんでしょうか?




🍡ネイルのために爪を伸ばす

自爪でネイルをするにはある程度長さがほしい。短い爪のままだとカラフルな豆が指に付いているようにしか見えない。オシャレな大人のお姉さんみたいな爪にとは程遠い。

ただ、爪を伸ばすとパソコンのキーボードが打ちにくい。滑るしタイプミスが増える。手がうずうずする。毎回「オシャレなネイルをするんだ!」と意気込むものの、「うわぁああぁぁ切りたいいぃぃいいい」となって切ってしまう。

かなり長いネイルをしている人はすごいなと思う。生活しにくくないのかな。最初に長いネイルにしたとき、距離感を間違えて突き指しなかったのかな。目をかこうとして「痛っ!」って目に刺さったりしないのかな。余計な心配と純粋な疑問が湧いてくる。

今日も切りたい衝動に負けて爪を切ってしまった。ネイルのために爪を伸ばす。無理だぁ。

目をかこうとして「いたっ!」てならないか
誰か教えてください




みんな無理なことと付き合いながら生きていることが分かって愛しいです。面白かったです。ありがとうございます✨


▷マガジンに収録しています


いいなと思ったら応援しよう!

本田すのう │   全力疾走
この記事がよければサポートをお願いします。iPhone8で執筆しているので、いただいたチップは「パソコンを購入するため貯金」にさせていただきます。