見出し画像

学歴なし職歴なしスキルなし。それでも私たちは何者かになれる(2025.1.3更新)

残り10


「何者か」になりたくてnoteを始めた私たちは、今、何者なんでしょうか?そしてこれから、何を目指したらいいんでしょうか?


私がnoteを始めて3ヶ月の頃。
あまりにも読まれなくて嫌になりました

読まれない文章を書き続けることは、書くことの楽しみを失っていきます。


だけどそれから6ヶ月。


たくさんの方に、私の書いたものが届くようになりました。いつも読みにきてくださるみなさま、ありがとうございます。

そして、
note公式お題企画入賞
note公式マガジン登録
#noteの書き方 タグ人気6位
私設コンテスト優秀賞
・今日の注目記事選出×2回
・note編集部が選ぶ今月のおすすめ記事選出
・スマートニュース掲載
取材を受ける(←new!!✨)
など少しずつ書いたものが分かりやすい形で認めてもらえるようになりました。

#noteの書き方  人気ランキング




どうやったら届く文章になるのか。
届いたら、どうなるのか。


note歴8ヶ月1年、学歴なし、職歴なし、スキルなし。
平凡な主婦noterの私に出来ることは
「自分にしか書けない文章を書くこと」でした。


いやいや……みんなそうしてるって?
そうです。どんな人もみんな、自分にしか書けない文章を書いています。だけどそれが届いていると、感じるか感じないか。

もしもこれを見ているあなたが、「届いていない」と感じるなら、この先も読んでみてください。


「自分にしか書けない文章」を書き続けていた先に何があるのか?

noteをきっかけに繋がったことがあります

私はもう、「何者か」になるチャンスの糸を、掴み始めました。
NEW✨<第4章:何かに選ばれるために>をご覧ください。

小さな一歩から何かが生まれます。「何者かになれるチャンス」貪欲に、ひたむきに、諦めなかった人の元に来ると信じています。


noteでたくさんの方と出会いました。頭がいい人がたくさんいました。

文学部・現役作家・編集者。
noteには《特殊スキル:書く》を持ち合わせている人がたくさんいます。私たちは《初期スキル:情熱》しか持たない状態で、いきなりそういう人たちと肩を並べて「読んでくれる人待ち」をしなくてはなりません。


どうやったら読んでもらえる?
考えて、考えました。


読まれなすぎて勉強しました。
図書館で本を借りて「文章の書き方」とか「心理学」とか「物語論」とか読みました。
うそです。借りてきて、読もうとしたけど難しくて理解できませんでした。「心理学」「物語論」が理解できてそれを応用して成功できるのは一部の秀でた人だけだと思っています。

心理学とか、テクニックが使えない。
難しいこと、苦手なんです。


だから、私がこれから書くことは、たぶん誰にでもマネが出来てしまいます。


そしたら私の文章を読みにきてくれている読者さんが、あなたのところへ行ってしまうかもしれない。それはちょっとさびしいなぁ。

でも素敵な文章を届ける人が増えることは、noteをしていなかった人がnoteをやり始めるきっかけになるかもしれないから。それはいいなぁ。それに、私はもっともっとみんなの最高のnoteが読みたい。

だから、届けたいと思いました。

書くことに、学歴も職歴も関係ないってこと

≪スキル:情熱≫ だけでも読まれるようになること

あなたにしか書けない文章が必ず届くということ


ここからは有料記事となります。

【このnoteの購入が向いている方】
✅自分にしか書けない文章が知りたい方
✅noteを始めたばかりの方
✅もっと読まれたい方
✅noteが伸び悩んでいる方
✅エッセイが書きたい方
熱量が高い方・前向きな方
✅難しいのが苦手な方
✅何者かになりたい方
✅本田すのうの頭の中が気になる方

【購入しても満足できなそうな方】
✅専門的なノウハウが知りたい方
✅難しい学問が好きな方
✅裏技が知りたい方
✅手っ取り早くフォロワーを増やしたい方
✅収益化が目的の方
今の自分を変えたくない方
✅心に元気がない時

【金額について】
高いですよね。
戸惑いますよね。分かります。
でも、この記事は初回の投資だけで永遠に読めることが最大のメリットです。サブスクと違ってお金がかかるのは最初の1回だけです。私は有料記事を何個も書けるタイプではないので、今後もこちらの記事に思いついたことや新たな発見を追加していきます。リリース時13,000文字→1か月後15,000文字→5か月後19,000文字。だんだんと濃い内容になっていく予定です。内容を更新するたびに金額も少しずつ上がっていきます。お早めにご購入いただいた方がお得です。


【Special Thanks】
こちらの記事内では、参考文献として下記noter様の記事を引用させていただきました。ありがとうございました!尊敬するnoterさん達です。

ヤス(ウエダヤスシ)さん https://note.com/u_yasushi
藤原華さん https://note.com/hana_heya

【追記】嬉しい感想をいただきました!

・編集者さんと出会えた気持ちです
・書く楽しさや、書く喜びが増えました☺️
・有料記事を買うことは、ランチに行くこと

日日是好日さん

内容がわかりやすく、とても勉強になりました。また書きたい気持ちがしずみ込んでいたこの頃だったので、栄養をもらえました!!購入して良かったです、何度もでも読み直し、大事にします。

chimoさん

最近何をどう書いたらいいのかわからなくなってしまって(中略)パニック気味でした😂

自覚はありましたが、そもそもの熱量が全く違うことを痛感しています。読み手のことを想像することが決定的に足りておらず、自分にしか矢印が向いていませんでした。(中略)わたしもいろいろ書いてみたり、失敗もしてみたり、試行錯誤しながらしっくりくるスタイルを見つけていけたらいいなと思いました。

匿名


追記した部分にはNEW✨の表示があります。ご購入済みの方はそこから飛んでください。



ここから先は

16,141字 / 4画像

¥ 1,480 (数量限定:残り 10 / 10)

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事がよければサポートをお願いします。iPhone8で執筆しているので、いただいたチップは「パソコンを購入するため貯金」にさせていただきます。