見出し画像

感情の整理術【読書日記】

 いろいろなネガティブな感情を手放す方法を教えてくれています。

 この本では、頭の中の特に考える機能を「マインド」と呼んでいます。
 このマインドがぐるぐるといろいろ考えてしまって 手強い感情になってしまっているそうです。
 私も、ずっとネガティブな感情に占拠されています。
 その手強い感情を、まずは早く気づいて取り上げる「棚上げ」をするといいそうです。
それには、2つ方法があって、
1つは「後で考えよう」と先送りにする。
もう1つは「自分でなんとかしようとするのを止める」
 意外とできそうで、難しいような気がしますが。

 次にその手強い感情の種類とメカニズム、対応方法の詳しい解説があって、最後に日常で簡単にできる15のレッスンが紹介されています。

 「呼吸を止めない」「目線や姿勢を正しくする」といった簡単にできることたちです。
 でも、こういった些細なことが大事なんですね。
 そのほかにも、起きる時と寝る時に、素晴らしい日だ(だった)!って考えるとか、無心に歩く!とか、いろいろ実践していきたいです。

 負の感情に支配されているほど、時間がもったいないことはないですもんね。

 最後のレッスンは「パートナーは外国人だと思う」
 相手が外国人だと思って、会話や連絡を丁寧にすること。わかってはいるんですけどね(°▽°)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集