
生きていると楽しいこともあれば大変なこともあります。
楽しければそのまま笑って過ごすだけで良いかもしれません。でも、冷静になったときに考えてしまいます。
辛いことがあったとき、そ…
- 運営しているクリエイター
2022年3月の記事一覧
正論で部下を詰めてはいけない
正論とは正しいこと、間違っていないこと、否定できないこと。
正しいことを目指すのは当然である。間違っていることを正すのは当たり前である。
なんの落ち度もない。否定のしようがない。
だからこそ正論こそが答えであると思ってしまう。
否定のしようがないことなので、人は正しいことを追求する。そして自分にだけでなく相手にも正しいことを求めてしまう。
正しいことを追求することは何も間違っていない、何も悪くな
出世するには実績が必要だが、上の立場になれば人間力が必要になる
組織において出世をするためには結果が求められる。ビジネスにおいて結果とは数字や成果。
数字や成果を出すためには、
考え方、行動力、知識、全体観、熱意、巻き込む力、準備、たくさんの力が必要になる。
能力だけではなくタイミングを見極める力、時には強引に進めなければならないこともある。
若いうちはそんな強引さを引き立ててくれる、守ってくれる上司の存在がある。
上司にとってはその若い力を利用して組織が結
自分が思うように生きる
新型コロナにより社会は大きく変わった。
学校では、休校がありオンライン授業が導入された。
会社では、リモートワークや時差出勤が当たり前になった。
生活では、外出が自粛され居酒屋に休業要請が出た。
改めて新型コロナ禍のルールを守る日常について考えてみよう。
自分にとって利点はなんだったのか?自分の生活は守られたのか?
今まではルールを守ること、誰かの意見に従うことは都合がよかった。守られていた。