![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87136145/rectangle_large_type_2_c091af0c1aa61d378998b3bd0930650b.jpg?width=1200)
〜しっとりスコーン〜栗原はるみさんのレシピから
何故か無性に、クリームティーの気分に。そう、紅茶とスコーンのティータイムが恋しい。多分、エリザベス女王ご逝去のニュースで英国の画像を多くみる機会が増えた為でしょうか。久しぶりに栗原はるみさんの本を広げて作ることにしました。カッテージチーズ入りのモソモソしないしっとりスコーンです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87136391/picture_pc_de6d6aae7fc155d2fe88f8f50b3b70d9.jpg?width=1200)
プレーンスコーン【材料】
6cm 7個分
無塩バター50g
薄力粉 250g
ベーキングパウダー大匙1
砂糖小匙1(ネットでは大匙2)
卵1個
カッテージチーズ(裏ごしタイプ)50g
牛乳70cc(ネットでは大匙2)
栗原はるみさんのカッテージチーズ入りのスコーンのレシピは、ネット上で公開されています。
ラムレーズンスコーン
【材料】
プレーンの材料+ラムレーズン大匙2
刻んだラムレーズンを小麦粉にまぶしてから、最後に加える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87139867/picture_pc_9050d9604832a95e9bba8fb9d86a1a61.jpg?width=1200)
美味しい組み合わせ
クローテッドクリーム、手作りの苺ジャム、先日作った栗の渋皮煮も添えて。甘さ控えめのレシピなので、渋皮煮のシロップをかけても美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87140661/picture_pc_2a570ca8b21a5115bafb136283fdd8aa.jpg?width=1200)
ジャムを先に塗るか、
英国人の中でも意見が分かれるそう。
参考の本と紅茶
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87140868/picture_pc_9549e5bcd381e994a7eba25e904b13de.jpg?width=1200)
紅茶はチャールズ皇太子設立のブランドHIGHGROVE
今回、参考にしたのはこの本から。インターネット上にも、栗原はるみさんのカッテージチーズ入りのスコーンのレシピが公開されていました。
比較すると、砂糖と牛乳の量が違いました。本は1991年刊行なので、その後の研究で変更されたのでしょうか。本のレシピだと、甘いジャムやシロップがないと物足りないですが、ネットの分量だとクリームだけでも、良いかもしれません。
焼き上がりが傾いた形になってしまいました。ベーキングパウダーが多いのですが、小麦粉にむらなく混ぜられなかったか、カッテージチーズの混ぜ方が雑だったのかもしれません。次回は注意します!味は問題なし!外はカリッと、中はしっとりした仕上がりになりました。