![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129313739/rectangle_large_type_2_0a12917afeab876297dab78dbd42fbaa.jpeg?width=1200)
【DIYリサイクル】PCチェアがオシャカになったので修理した話
久々の長文投稿ですが、実は昨年末の話数年前に購入したPCチェアが逝きました🫠
![](https://assets.st-note.com/img/1706654175110-YRRyIGQzzK.jpg?width=1200)
壊れた個所は手すりの部分。
きっかけは椅子に思い切り体重をかけたことによりよる破損。
今まで当たり前のようにやっていたことではありましたが、寿命かおデブだった事による高負荷が原因かは定かではありません。(多分どちらも正解)
![](https://assets.st-note.com/img/1706654315119-2QruF8IhhN.jpg?width=1200)
画像でもわかる通り実は一年くらい前から既に片方の手すりが破損していて断裂した箇所を角材で固定することでなんとか使用できるようにしていましたが、もう片方の側も破損してしまいました。
再度添え木による修理も検討しましたが、またすぐに破損することは目に見えていました。添え木していた部分ももう限界が来ていました。
もうさすがに修復不可能だと思い、新しいゲーミングチェアを探すことに。
でもどうもしっくりこない。
安ければまたすぐ壊れるだろうし、高いからと言って耐久性が良いとは限らない。(まあ高いほうが丈夫な傾向にあるのは間違いないだろうけど)
そのうえ安くても5k以上はするだろうし、そもそも壊れた椅子の処分もめんどくさい。
なんか色々考えてコスパ悪いなあと思っていたところあることを思いつきました。
背もたれと椅子本体を板で固定すればまた再利用できるのではないかと。
そこで早速ホムセンで桐板を購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1706654551569-9QTgFiyojY.jpg?width=1200)
早速寸法を測り板に罫書き丸鋸でカット。
更にビスを通すための穴をあけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706654580569-pqHubsh0TQ.jpg?width=1200)
この加工した板を使って背もたれとシートを連結。
![](https://assets.st-note.com/img/1706654637824-90iaiueQHN.jpg?width=1200)
完成。
早速座ってみる。
だがここで問題発生。
背もたれに体重を乗せるとミシミシ音を立ててビス穴からヒビが入り始め数回の使用で板が割れてしまいました。
桐板で十分だろうと高をくくったのが間違いでした。
最初からケチらずにパイン板を購入しておけばよかったと激しく後悔。
そこで新たにパイン板を購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1706654697754-XpwepDgDFV.jpg?width=1200)
前回同様板に罫書いて、丸鋸でカットしビスを通す穴をあける。
![](https://assets.st-note.com/img/1706654710631-jfvTdXXnc9.jpg?width=1200)
そして最後にカットしたアームレストを板に固定。
![](https://assets.st-note.com/img/1706654979427-wO9pBcM9Zh.jpg?width=1200)
完成。
![](https://assets.st-note.com/img/1706655010395-SpLYnCsQbr.jpg?width=1200)
今回は思い切り体重かけてもびくともしません。さすがパイン板。
なんか座ってみると車いすみたいなデザインになりました。
でもこれはこれでカッコ良いかも。
PC・・・車いす・・・メガテニストなので気分はスティーブンです。(なんか韻踏んでて良いですね。)
悪魔償還できるかな ⚡👿⚡ 🦾🤤<ヨッド・ヘー・ヴァウ・ヘー
・・・それはさておき、座り心地は良いのですが、アームレストのビス止めした箇所ががチクチクします。
![](https://assets.st-note.com/img/1706655972524-02iooUfByb.jpg?width=1200)
何かカバーのようなものがないか&なるべく費用を抑えたいと思い、100円ショップで目ぼしい商品を探すことに。
で買ったのがこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1706655994002-15E0OEL4kQ.jpg?width=1200)
ひざ掛け×2です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706656009933-F0u7OL6Ynq.jpg?width=1200)
ひざ掛けがひじ掛けに。アームレストがふわふわで快適に。インド人を右に。
ここまで出かかった費用(桐板・パイン板・ひざ掛け)は
約3500円也。
やっすい新品のゲーミングチェアを買うよりも安い値段で椅子をリサイクルできました。いーっすね。驚嬉の殿堂ウレシホーテ🦾😉
まだこれから更に改造していき、記事を書いていくので乞うご期待。
この記事をご覧の方もゲーミングチェアが壊れた際はぜひお試しあれ✨