【知らないと過剰摂取】オリゴ糖を摂る際に抑えておくべき注意点とその対策
どうも甘いもの大好きサナギケージです🦾😉
今回はオリゴ糖摂取の際に抑えておくべき点について、
他の砂糖や甘味料と比較しながら解説していきます。
まずオリゴ糖と聞くとどういったイメージがあるでしょう?
整腸作用?ローカロリー?
確かにその通りです。
オリゴ糖にはビフィズス菌などの腸内善玉菌を増やす効果があります。
また、大さじ1杯(9g)あたり18kcalと砂糖(35kcal)の約半分のカロリーです。
様々な糖類とのカロリー比較は以下の通り。
大さじ1杯のカロリー比較
オリゴ糖 18kcal
砂糖 35kcal
粉糖 35kcal
黒砂糖 42kcal
グラニュー糖 46kcal
三温糖 46kcal
メープルシロップ 46kcal
はちみつ 65kcal
他の糖類と比較しても圧倒的ローカロリーです。
黒砂糖やメープルシロップ、はちみつは体に良いイメージが強いですが結構カロリーは高めだったりします。
でもカロリーだけでなく、ここで注意していただきたいのが『甘味度』です。
甘味度とはその名の通り甘さの度合いのことです。
実はオリゴ糖は甘味度がかなり低く砂糖を10として比較した場合
砂糖:オリゴ糖 = 10:3
となります。
ということは
砂糖大さじ1杯とオリゴ糖を同じ甘さにするにはオリゴ糖が大さじ3.3杯必要になります。
砂糖大さじ1杯の甘味度 = オリゴ糖大さじ3.3杯の甘味度
これをカロリー換算すると
砂糖大さじ1杯 35kcal < オリゴ糖大さじ3.3杯 59.4kcal
となり砂糖と同じ甘さにした場合オリゴ糖のほうがカロリーが高くなります。
なのでコーヒーなどの液体に溶かす場合はオリゴ糖を使用するのはあまりおすすめできません。
ちょっと甘さが足りないと感じる場合に継ぎ足すような感じで使用するのが良いかと思います。
私がおすすめ(普段やっている)摂取法は以下の通りです。
腸活したい時
→ラカントS + オリゴ糖少々
カロリー制限重視の時
→ラカントSのみ
ラカントSとは天然の甘味料で砂糖と甘味度を比較すると
砂糖:ラカントS = 10:7
砂糖よりやや甘味度は劣るもののカロリーはほぼ0カロリーです。
(厳密には100gあたり5kcal未満というのが正解でしょうけど0で計算して問題ないと思います。)
このように甘味料と合わせて摂取していけばカロリー過剰摂取を防ぎつつ腸活もできるのでダイエットにはおすすめです。
※ただしラカントSは結構高価(800gで¥2,000程度)で甘味料のため過剰摂取は糖尿病リスクを高めてしまうのでダイエット期間中のみの使用が好ましいです。
オリゴ糖の性質を理解し上手に向き合っていきましょう🦾😉