Z5を使い続けて1ヶ月
先月、Z5を購入したことをnoteにて書かせていただきましたが、その後、ちゃんと使いこなせているのかどうかという近況報告をZ5で撮った写真とともにしたいと思います!
重く感じていた本体
めちゃくちゃ重い!と言っていた本体ですが、特に肩こりとか筋肉痛とかもなく、普通にD5600と同じ感覚で使えています笑
しかし、ボタンの位置の感覚はまだなく、
ISOのボタンどこだ〜?
露出のボタンどこだ〜?
って感じです笑
あと、間違えて撮った写真を削除したい時に押すゴミ箱マークのボタンですが、D5600のゴミ箱マークの位置に、menuがあるため、まちがえて何度も押しちゃいますね笑笑
撮影した写真について
ISOを自由に変えれるように設定してからは、特に悩むこともなく、普通にD5600と同じように写真を楽しめてます!
しかし、、
すこし薄暗いところで撮る時、D5600よりも早いSSで撮れるZ5だと、D5600ではなんの躊躇いもなく遅くしていたくらいでも、Z5だとこんなに遅くしたらぶれるんじゃないかっていう不安が過り、なかなか1/1000以下のSSに踏み切れません笑笑
割と普通にD5600では1/100とかで撮ってたような気がするんだけど、、泣
あと、ISOを1000以上上げた時のノイズがとても気になりますね。
なので、1000以上は上げないようにして、あとはSSとF値で調整みたいな感じの感覚で調整してます。
機能を使い切れてる??
使い切れてないです。絶対。笑
多重露光とかめっちゃ使いたかったけど、、
そもそも使いこなせてない人が多重露光はちょっとレベル高すぎん?って思って、使ってません。
でも、ボタン設定はしちゃいました!!
今度やってみようかな〜って思ってるので楽しみです!
現像するときについて
やっぱりパソコンの人生大きい画面で見ても感じるのは、光の捉え方がD5600とは全然違うなって思いますね、、
細かい光や色をきちんと捉えてくれています。
そのため、D5600で撮った時とは全く雰囲気が違うんじゃないかってくらい、すごいです。
目で見てるのと同じような感じで光を捉えられるのは、、素晴らしい、、
早く上高地行って撮りたいですね、、!!
早く撮れる日が来ますように、、
Z5で今後撮りたいもの
やっぱり、フルサイズといったら満天の星空ではないでしょうか、、!
天の川がどれだけ鮮明に写ってくれるのか、とても楽しみです。
来月はペルセウス座流星群もあるので、私のとっておきの穴場で密を避けて観測したいな〜なんて思ってます!笑
あとは安定の上高地ですかね、、
(上高地らぶ、、)
楽しみすぎません、、!?
これからも楽しいZ5ライフ
これからもたくさんZ5と戯れて戯れまくって、友達になりたいと思います!笑
もう友達とは言わず、大親友にくらいまでなりたいなぁ〜
なんでも知ってるよ!くらいな感じで!笑
これからもたくさんZ5を楽しみたいと思います!
よーし、今後の目標はFマウントではZをいかしきれてないので、Zseriesのレンズを購入したいですね、、(諭吉が、、泣)
では、また!