
自分が解釈した通りに現実は動いてゆく これをすれば願望は軽やかに叶います
こんにちは。
心のセルフケアラボ、サリューナです。
最近、あいの里とゆうNetflixの恋愛ドキュメンタリーにハマったのですが、
何であんなにハマったんだろうと考えていました。
それでわかったのが、
それぞれの人が普段どんなふうに頭の中で考えているのかが可視化されてるからだなと。
頭の中のエゴのおしゃべりは、人によって本当にいろいろです。
あーこう言われてこんな風に受け取るんだとか、
何でこんな風に考えちゃうんだろうとか。
特に、自分自身に対する評価が、そのままその人の思考の癖になっているのがよくわかります。
それは精神分析に近い感覚で、
この人のこの思い込み、きっと自分のことをこういう風に評価していて、それを元に生まれてるなとかついつい分析してしまう。
それで、その人が自分のことを歪めて捉えているから、それによって歪んだ解釈をして、うまく行きそうなことがうまくいかなくなる。
相手はそんなふうに思ってないのに、自分の中で間違った現実がどんどん作り上げられる。
そしてその結果、自分の言動がおかしなこと(不信感、怒り、恐れ)になり、望んだ結果が得られない。
あいの里で、そんなシーンが出てくる度に、本当に解釈が全てだなぁと確信するようになりました。
自分が自分のことをそう見てるから、周りの人もそう見るようになってくる。
これは良くも悪くも真理です。
例えば、自分はこの人に好かれていないと思うと、どんどん消極的になり、会話が減る。
意中の人が他の人と楽しそうにしている姿を見ると、ただご飯が美味しくて笑顔になってるだけかもしれないのに、あの人のことが好きなんだと思い込む。
そうやってダークサイドに入っていくと、もう自分への自信とかその人との未来を描くワクワクとかはそこにはなくなってしまいます。
そして恐れや嫉妬などのマイナスの感情に支配されて、現実は実はうまく行っていたにもかかわらず、そのダークな自分のオーラが人を遠ざける。
つまり、自分が思った通りの現実を引き寄せてしまう。
自分なんてどうせとか、自分はこんなものと思っていたら、世界は、あーその現実がいいんですね?と、その現実を持ってきてしまう。
もし、なりたい自分があるのなら、そのなりたい自分として生きることを徹底しましょう。
自分はいけてないと思っても、じゃあ1ミリでも今の自分よりイケてると思えるようになる行動をしましょう。
美容院に行ってお任せでイメチェンするでもよし、5分でも筋トレや英語の勉強してみるでもよし。
自分が自分にダメ認定している限り、その理想の現実はやってきません。
逆に、自分のことがいい、素敵だと思えていれば、その素敵な自分の理想の形は早かれ遅かれ必ずやってきます。
その認識に合うように現実は変わるからです。
これを書き終えたら、とりあえず私は何日も腰が重くなっていたスポーツジムの見学に行こうと思います。
あなたもあなたの小さな一ミリの変化を楽しんでくださいね。
いつも応援しています。
サリューナ