![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119186047/rectangle_large_type_2_4026d9afe492a5de3d6afe019a7b6bd0.jpeg?width=1200)
茶柳会×日本ウクライナ友好協会 ウクライナ避難者向け茶の湯体験会を開催しました
![](https://assets.st-note.com/img/1696864853364-m5HyrRS6Sg.jpg?width=1200)
2023年10月8日(日)、築地社会教育会館で茶柳会主催、日本ウクライナ友好協会KRAIANY共催、日本財団後援でウクライナ避難者向けの茶の湯体験会を開催致しました!
KRAIANYさんとは去年共催した『和文化チャリティサロンforウクライナ』(ダイジェスト動画:https://youtu.be/-0BleXb5jYw)以来、何度かイベントご一緒させて頂いています。
イベント内容は、
①『抹茶と他のお茶の違い』講義
② 抹茶の試飲と楽しみ方
③『茶道と茶の湯の違い』講義
④ 抹茶を点ててみよう体験
の4部構成で行われました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696866009517-khklWeHY0i.jpg?width=1200)
講義パートでは参加者達は皆とても熱心に講義に耳を傾け、中には非常に専門的な質問をする参加者もおり、会場は大いに盛り上がりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697562578118-0yfpgPDidd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697561016368-xdtAhCOXTn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696865982986-OQPdkNjtn1.jpg?width=1200)
また講義を聞きながら、実際に煎茶、抹茶、碾茶(抹茶の原料となるお茶)などの実物を見てもらい、更に理解を深めて頂きました。
同じチャノキから作られるそれぞれのお茶の色や香りが、大きく異なることに驚きの声が上がっておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696867999383-fXnFn3t0fH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697625726134-4PDVhLOten.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696866452185-3DLlvo1rEO.jpg?width=1200)
また、実際に抹茶を点てる体験のパートでは、参加者たちは皆とても集中した面持ちで取り組みながらも、他の参加者との会話を楽しみ、茶の湯の面白さにすっかり魅了されたようでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1696866798167-djvu90txlW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697562677266-mBdsAWsru7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696867033003-1kjDmTD4dh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696867100636-TGco64NkCA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696867109903-9lG3jfFlaG.jpg?width=1200)
イベントは2時間という短い時間での開催でしたが、とても濃密で充実した内容に参加者は皆とても満足されていた様子でした。
楽しんで参加してくれたウクライナ人のみなさん、開催を支援してくださったKRAIANY&日本財団のみなさん、どうもありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1697562875994-d1HV5jpbVF.jpg?width=1200)
茶柳会では今後も様々な茶文化交流イベントを開催する予定です。抹茶が好きな方も、一度も飲んだことのない方も、是非お気軽にご参加ください!
公式instagramで最新のイベント情報発信してます!→https://www.instagram.com/salud_kai