見出し画像

鶏むね肉の北京ダック風<200806-2>

「北京ダック」と聞くと高級なレストランメニューですが、今回はある意外な食材を使って甘味噌を簡単に作り、鶏むね肉やサンドイッチ用のパンを使う、お手軽に楽しめる良いとこどりのメニューに仕上げました🧑‍🍳

本来北京ダックはカリッとした皮のアヒル、鴨肉を甘味噌と共に皮で巻いていただきますが、日本では日常的なものではないですよね...
そこで、いつもお教室でお話しているのですが、器が重要です!盛り付けは余白を持たせたり、ふんわりと盛り付ける!野菜たちの良い顔をしてるところを盛り付けると教えられました。

家でも手軽にレストラン気分を味わえるように鶏肉でアレンジしました!
皮だけをいただくもの、お肉と皮を一緒にいただくものとありますが、このレシピはお肉もいただくのでご家庭でも食べられる満足感のあるレシピになっています。前菜やお客様へのおもてなし料理にぴったりの一品です。

とは言っても、鶏むね肉を焼いて、ソースを混ぜて、パンを蒸すだけの簡単な手順!皮目からじっくり8〜9割火を入れて、身側はさっと火を通すことでパリっと、ふっくらジューシーに仕上がります☺️

ソースは市販の甜麺醤だけですと、味噌の風味が強く単調な味になってしまいますが、そこにフルーツの酸味と甘味が加わることでエキゾチックなソースが淡白な鶏むね肉ととても合います。

ここから先は

747字 / 5画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?