
最初のエネルギー
長い間練習している曲はそこそこ弾けるようになっていて、あと一歩の壁囲えられない。そんな練習をしているときは考え事をしていたりします。こんな超速なのにすごい余裕だ!と思ったり、考え事をする余裕があるって、人間の脳ってすごいんだなぁと感じます。この記事もこの時に思いついたものを書き出しています。
練習もはじめはゆっくりです。最初からやる気なんてないので、ぼちぼち始めていって徐々にその熱量が上がっていきます。ジェットコースターが徐々に加速してビューン!となるのに似ています。そして山が近づいてくるとまたゆっくりになる。そもそも山ばかりなんですけど。
登る時はエネルギーが必要です。だから嫌気が差すと「どうしてこんなことしているんだろう?」と考えます。私は楽器を教えていますからスキルを上げていくのは当然なんですけど、それ以外に理由があるはずです。こんなにエネルギーが必要なんですから。
大変なときって考えますね。自分の頭で。
楽器を始めた当初のことを思い出しました。
つづく〜
Photo by Pedro Velasco on Unsplash