![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148583501/rectangle_large_type_2_a092add34a7fd6dedc3d5ce621431425.jpg?width=1200)
2024年7月前半のおひとりさまごはん
中学校教員をしております、といです。
全国的に多くの学校が夏休みに入りましたね。
ウチの学校は2期制なので、夏休み前の通知表がありません。
だから7月前半は比較的ゆっくりできる…とはいかず、
夏休み明けすぐにある前期期末テストに向けて、テスト範囲を終わらせるのに必死!
「終わった…!やっと夏休み…」という疲労感は、3学期制の学校と変わらないのです。
そんな7月前半のおひとりさまごはんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148246113/picture_pc_4c53bdee12856661623ec586c786ba98.jpg?width=1200)
イオンで北海道フェアをやっていました。
北海道時代に食べたいも餅が懐かしくて買ったけど、何か違う…と、ダンナさんと首をひねりました。
でも、昔食べたいも餅の詳細が思い出せません。うーん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148246128/picture_pc_c5af348bab59f22e9806e0ed2e10ea1b.jpg?width=1200)
ちょこっとごはん、目玉焼き。
炭水化物多めに見えますが、パンもご飯もちょっとずつなので大丈夫(多分)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148246129/picture_pc_e0f0e72e5d1d615f7bb678780aff04ef.jpg?width=1200)
人間ドックの結果を受けて、健康アドバイスを受けることになってしまいました。
で、「野菜料理の作り置きをせよ」と言われたので、作ってみました。
野菜がちょっとずつ摂れるので、便利といえば便利。でも一人だから、作り置きを作り過ぎちゃって、全然減らないんですよね…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148246131/picture_pc_5190e76c971ac65bf105183444b8347c.jpg?width=1200)
作り置きのごま和えとマリネ。
あら、なんだか野菜が多くて、栄養バランスが良く見えますね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148246173/picture_pc_a22d7bc0e41f63498714d002461e265b.jpg?width=1200)
オクラのごま和え、焼き鳥風のお惣菜。
西京味噌はダンナさんの出張土産。
生鮭を買って、西京味噌焼きにしてみました。
ちょっと焦げたけど、めっちゃ美味しかった!
西京味噌、最強(だれもが思いつくダジャレ…)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148246175/picture_pc_0e25633b7828e6f9aa24b5d3b3bd5385.jpg?width=1200)
作り置きマリネとトマトのサラダ。
おかゆにはホルモンが入っているのですが、結構ホルモンらしい独特の風味があって、好き嫌いが分かれるかも…という感じでした。
イオンで安くなってたから買ったのですが。うーん、また買うかな。どうかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148246176/picture_pc_0ee900e0d4faae8bc9e979b29c10182c.jpg?width=1200)
このあと、夏休み前最終日の学級通信を作る予定だったので、夕ごはんは簡単に。
忙しいときはグリーンカレー一択!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148246281/picture_pc_b44d48d7278c907b373ca98844057579.jpg?width=1200)
作り置きのきゅうりのナムル、プラム。
オクラとトマトのスープは、和風だしと豚肉、ごま油、ショウガが材料です。
めちゃめちゃ好きなので、ついたくさん作ってしまいましたが、
あ、私ひとりだったんだ…ということで、朝も夜も今日も明日も食べることになっております。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148246286/picture_pc_053b4661a26a80946a86a23604e53a6b.jpg?width=1200)
フルーツ盛り合わせ。
「フルーツの盛り合わせの作り置きをしている」と健康アドバイザーの方に言ったら、「じゃあ野菜の作り置きもやってみたら」と言われたのでした。
野菜の作り置き…。週1品目くらいならやってもいいけど、週末が忙しくなるのは嫌なので、あんまりたくさんはやりたくないです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148246289/picture_pc_9cc4271f147741ff3b49da11cc84f565.jpg?width=1200)
きゅうりのナムル、キャベツとプルコギの炒め物。
プルコギは、コストコのいっぱい入っているパックです。
近所にコストコがないので、地元のスーパーがときどき「コストコフェア」をやるのです。
すごい人気で、並ぶ人がでるくらいなので、私は行きません。
が、たまたま夕方行くと、プルコギとか茶碗蒸しのもとなんかが売れ残っています。
私はそれで十分でございます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148246340/picture_pc_6e113665b624e44395944b38bcaa7663.jpg?width=1200)
時間のない朝はこんなに適当。
給食がなくなるので、主体的に牛乳を飲みます。
そんな、7月上旬のおひとりさまごはんでした。
これまでのおひとりさまごはんはこちら。