![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36748854/rectangle_large_type_2_0d5a512eaf526dd30b733617feb97230.png?width=1200)
「ソーシャルセールス」とは?共感からはじまる新しい営業手法
副業解禁をはじめとする働き方の多様化を皮切りに、少しずつ個人と企業の関わり方が変わりつつある昨今。営業領域においても「ソーシャルセールス」という手法によって、個人と企業の新しい関わり方が生まれています。
ソーシャルセールスとは?
# ソーシャルセールスとは…
主に自社の事業やサービスの理念を発信することで、想いに共感した社外の個人から顧客候補の紹介を募る仕組みです。
ソーシャルセールスは、テレアポや飛び込み営業と比べ、想いに共感した社外の個人から顧客候補を紹介してもらえることで確度の高い新規開拓が可能になるとされています。
また「顧客候補の紹介」を行う個人(紹介者)にとっては、気になった企業や好きな企業に、外部から気軽に関わることができるという特徴があります。
「ソーシャルセールス」は企業にとって、大きな可能性を持つ営業手法です。プロダクトの理念に共感してくれる社外の人がたくさん増えていけば、多くの顧客候補の紹介が集まるようになります。
例えば…
・理念に共感した500名以上の方から、顧客候補の紹介を受けている企業
・数人の紹介者によって売上が数十億円上がった企業
・2~3ヶ月で100件以上の紹介がきた企業
・紹介によって得た50件のアポのうち3割以上が成約にまで至っている企業
などの事例も出てきており、近年、営業領域で大きく注目されています。
ソーシャルセールスが注目される理由
従来、企業の成長戦略と言えば「優秀な営業部隊をいかに多く抱えるか」というものでした。
しかしソーシャルセールスの仕組みを活用して、顧客候補を紹介し支援してくれる社外の協力者を得られれば、多くの営業部隊を抱える必要はなくなるかもしれません。
例えば、営業マンが数人の中小企業であったとしても、魅力的な事業さえあれば、多くの方の共感を集め、毎月数十件、数百件の顧客紹介を受けることも無理な話ではありません。
前述のとおり、実際すでにソーシャルセールスによって多くの顧客紹介を受けている企業も存在しています。
企業の営業が効率化されるのはもちろん、価値ある事業が世の中により早く広まることにもつながる「ソーシャルセールス」に近年、大きな注目が集まっています。
顧客紹介マッチングサービス「Saleshub(セールスハブ)」
そんなソーシャルセールスの仕組みをプラットフォームに落とし込んだのが弊社が運営する「Saleshub」です。
Saleshubはいわば、「一緒に事業拡大を推進してくれる仲間を集めるサービス」です。
Saleshubには、話題のスタートアップや大手有名企業をはじめ、多くの成長企業が掲載。すでに20,000人を超えるサポーター(紹介者)が登録しています。
企業は、理念に共感してくれた方々に自分たちの事業をどんどん世の中に広めていただくことができ、サポーターは自らのつながりをもとに顧客候補を紹介することで企業を支援し、その対価としてご協力金を得ることができます。
Saleshubによってソーシャルセールスの概念が当たり前になれば、企業にとっては営業が効率化され価値ある事業が世の中に広まっていき、個人にとっては社外から好きな企業に関わることで報酬がもらえる新しい働き方を実現できると考えています。
そんな未来を実現すべく、より多くの企業やサポーターの方にSaleshubを使っていただくことができれば嬉しいです。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひSaleshubを活用してみてください!