見出し画像

カメラを始めたら、世界の見え方が変わった

最近、ミラーレス一眼のカメラを買った。
この記事のトップ画の画像も自分で撮ったものだ。

「写真なんかスマホでも撮れるじゃん。」
と思っていたし、そもそも写真をほとんど撮らず、スマホの写真フォルダにほとんど写真がなかった。そんな人間が、だ。

カメラを買おうと決意するきっかけになった本がこちら。
『うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真』

写真、カメラって難しそう

「スマホでも気軽に撮れる時代に、わざわざ高いカメラを買う意味あるのかな」
「難しい設定はよく分からないし、買っても使いこなせないのでは?」

そんな風に思っていた。
確かに、カメラや写真関連の情報を見ていると、露出、絞り、RAW現像…とか色々普段聞きなれない言葉たちが出てくる。

しかし、冒頭の本を読み、写真の"本質"はそんなところではない、と分かった。

そもそも、写真とは何かを伝えるために撮る。感動したことを写真に残す。写真を見返して感動を思い出す。

だから、感動することがなければ、写真を撮る必要はない。他人が興味を持たないものでも、自分が感動したなら撮ればいい。

つまり、写真とは「自分の感動の記録」とも言えると思う。

インスタ映えだけを目的にした写真は、感動が伝わらないし、何を伝えたいのかうやむやになってしまう。

カメラの設定や機器など、難しいことはさておき、まず写真を撮る上で「感動すること」、そしてそれを「伝えたいと思うこと」がスタートである。

山に登った時に景色に感動したり、綺麗なお花をみて感動する。
「一応、記念に」と写真を撮るものの、感動を伝えるために撮ろうとは思っていなかったので、そこで一つ価値観が変わった。

感動をそのままに切り取るカメラ

カメラを買ってより実感したが、スマホの写真とミラーレス一眼で、同じものを撮っても質感が全然違う。

自分が感動した、実際の景色に近ければ近いほど、感動がより精緻に伝わるし、その時の空気感を思い出せる気がする。

以下2枚は同じ被写体に対し、ミラーレス一眼とスマホカメラ(iPhone15)で撮った写真だ。

ミラーレス一眼で撮った写真
スマホカメラで撮った写真

スマホカメラの写真も悪くないのだが、実際の景色と近いのはやはりミラーレス一眼の方だ。

感動を残すにも、ぼんやりよりも鮮明に残せた方が、見返した時に記憶を蘇らせやすいだろう。

画質が良いことの価値とは、技術としてすごい面にとらわれていたが、いかに「感動をそのまま切り取れるか」が本質だと思う。

感動を見つけに行く

カメラを持つようになって一番変わったのは、小さな感動を見つけようとすることだ。

道端の花でも「あ、いいな」と思えば、写真に撮ってみたいと思う。普段歩きなれている道で、何かないかなと探すようになった。

そうしているうちに「こんなところに花があったんだ」とか「こんなお店があったんだ」とか、今まで気がつかなかったことに気がつけるようになった。

「感動なんて、そうそうしないよ」と思っていたが、意外と日常の中にも、小さな感動は隠れている。ただ、それを我々がスルーしているだけなのだ。

前を歩いている小さな子供が可愛いな
ちょっとした道の花壇の小さな花が可愛い
今日の青空は綺麗だな

小さな感動を見つけられるようになったことは、ここ最近で1番の変化と言ってもいいだろう。

カメラを持って、新しい世界を見つけに行く

まずはお試し、のつもりで買ったミラーレス一眼カメラだったが、「今度の休み、どこに撮りに行こうかな?」と思考まで変わった。

新しい世界は、遠くに行かなくても、普段通る道端にも、近所の公園にもある。そう気づけたら、なんだか日常が輝いて見える…かもしれない。

カメラを持って、新しい世界を見つけに行ってみませんか。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

salar

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集