見出し画像

うつ病体験記再改訂版

「うつ病体験記と思ったこと」
皆様こんにちは、私はサラダボウルのブログを書いている。
“とんこつ”というものです。双極性感情障害というものを患っています。
すでにご存じの方もいるかと思いますが、うつ病には、急性期、回復期、寛解期
などがあります。そんな中から私が感じたエピソードをお話したいと思います。
何かの役に立てれば幸いです。

まずは、急性期だったころのお話。
私を悩ませたのは、不眠、幻覚、幻聴、被害妄想、何をしても辛いという
症状でした。幻覚や幻聴が被害妄想を大きなものにしていました。
最初の鬱では私はマンション暮しをしていました。運が悪い事に、マンションは改装工事でした。
テレビが怖く、電話が怖く、ケーブルを抜いてました、希死念慮が強く、なんども自殺を試みますが、高祖恐怖症などにより未遂に終わります。父親がマンションに来てくれて、引っ越しの手伝いをしてくれました。実家で暮らすことになりました、自閉症の私の転機となったのは、アニメメジャー1期のエンディングソングを聞いたとこでした。信じるために今日何が出来ると
ドアを開けたです。晴れない雨がないように、私にも春はやってきました。回復期です。
ある時、サモンナイト4のパズルゲームを解くために再帰呼び出しのプログラムを組みビックリしました。私もまだプログラムが出来るんだです。自作ゲームを3か月ほどで作り、説明書に3か月をかけ、説明書はHTML形式で作くり1度はゲーム業界に復帰します、しかし、アクワイアで勤務しガンホーに出向してる際に無茶ぶりを受け再発してしまいます。当時もまた自殺を試みました。
不運なことに賃貸マンションが改装工事中でした。引っ越しして、
そのあとは、実家が部屋が空いてないとの事でアパート暮しをすることになります。
ニュースが怖くてTVから逃げていたり、母親が私の命を狙ってると感じていたり、新聞は障害者用の新聞かと思うくらい嘘がかかれていたり、1人になって文章を書いていたのですが、
町内の人が私を逃さないよう見張ってる、指示を出してるのは父でラスボスは
母だ、などという被害妄想になやまされていました。食事の時に両親の家に行き、食事を一緒に食べるという行為を続けていました。そのころは、父も母も病気の事は、あまり話さなかったと思います。そんな私を週1くらいのペースで、あしたか公園に連れてってくれました。
自然を見て感動したりなどはないのですが、食事のために日に3回、外出する行為と、
週1で遠隔地に出かける日々は、自閉状態だった私をある意味、強制的に外出に
誘うことになったと思います。他にも近所の散歩など、とにかくよく外出してました。
それが私の自閉気味の状態を改善に導いてくれたと思います。
私の場合、漫画やゲームが好きで、また外出に慣らされてたこともあり、
いつしか、ブックオフに通うようになっていました。
欲しい漫画や欲しいゲームを買う。お金はあんまりかからないように中古のものを
買います。家ではずっとゲームをしたり、アニメをみたりして、疲れたら寝て、
それと、両親との食事3回は続いていました。このころには、最初の被害妄想はなくなっていました。再発して再び急性期を迎えますが、みんなのテニスに救われます。
未だに幻聴には悩まされますが、急性期の時と比べてずいぶんマシになったと思います。
これは私の持論になりますが、うつ病になった人に序盤に必要なものは、
絶対的な安心感(何もしなくて良いんだという安心感)と自閉症からの脱出
(狭い世界に閉じこもらない)だと思います。

次は、回復期の話。
回復の大きなきっかけになったのは、デイケアの存在でした。
私は1年ほどデイケアのお世話になるのですが、沼津まで自転車で通った
あの日々、デイケアで出会った仲間など、それらは私を明るくしてくれたと
思っています。問題は、デイケアのスケジュールが1年であとは繰り返しに
なるところでした。

就職問題。
元気になったのだから、就職活動を始めます。
悩ましいのはクローズ(病気を隠して就活)が現実的に思えたことでした。
この病気を理解してくれる会社は少ないと感じていたからでした。
私の親は、経験職がうつ病の原因になったと感じていて、経験職への応募をしないと
約束していました。これが足かせになり、仕事はほとんど見つからず、
アルバイトをするのですが長くは続きませんでした。
当時、嫌だった言葉があります。
「いつ就職するんだ」「親がいなくなったらどうするつもりだ」です。
いまでもその言葉は嫌いです。
今は、サラダボウルでスキルを身につけ、請負の仕事などが出来るように
なること、ピア・スタッフの請負をするのが夢です。

いいなと思ったら応援しよう!

就労継続C型サラダボウル、とんこつ。
とんこつブログは主に障害者の為になる記事や日常の出来事を中心に活動しています。つたない文章で誤字などもあるかと思いますが温かい目で見て頂ければ幸いです。