![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88673281/rectangle_large_type_2_2aa3df461052d92ec20c2ca83ca5fdff.jpeg?width=1200)
『マクベス』 第一幕第一場
時は千年の昔、所はスコットランド。血で血を洗う争いがくりかえされていた頃の物語です。
国王ダンカンに対する内乱が起こり、激戦の末に鎮圧されました。獅子奮迅のはたらきをした将軍マクベスはいま、親友バンクォーともに、荒野に馬を歩ませています。その行く手に、何やら怪しい影が――。
有名な『マクベス』冒頭です。
"Fair is foul, and foul is fair." 翻訳者泣かせのこの呪文、サラはこう訳してみました。
「きれいはきたない」(某既訳)とか、ちょっと赤ちゃんぽいと思うんですよね。
呪文ですから。
意味わからなくても怖いほうがいい。いっそ意味わからないほうがいい。
そう思いませんか?
ぜひ、口に出して、つぶやいてみてください。
このシーンはノーカット。これで全部。
太字はとくに有名または/そしてサラのおすすめ台詞です。
魔女1 いつまた三人、会うのかね?
雷、稲妻、雨の中?
魔女2 てんやわんやが片づいて、
戦に勝負あったとき。
魔女3 ということは日の入り前。
魔女1 所はどこよ?
魔女2 荒野だよ。
魔女3 そこで待つのよ、マクベスを。
魔女1 行くよ、婆猫。
魔女2 蝦蟇だね。
魔女3 あいよ!
三人 晴れは穢れよ、穢れは晴れよ、
よどんだ霧に浮いていけ。
いいなと思ったら応援しよう!
![実村 文 (theatre unit sala)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158188785/profile_da7a1aec040a5f91354bfe11b6091b34.jpg?width=600&crop=1:1,smart)