シェア
佐久間寬厚
2022年4月20日 12:35
たまたま前の携帯からメモデータが見つかった。ネタ帳みたいなものもあり、既に何度も使ったものもある。まだ扱ってないテーマや、未編集なもの。ちゃんと調理しようかな、と思ったけど、また初の試みの方が面白いかな、と今回は全く手を加えないでこのまま公開しようと思う。ここから色々発展させることも出来るし、僕もここからまた形を作ろうと思うテーマもある。まずは素材だけのデコボコ生々しいネタだけを公開してみ
2022年4月4日 08:38
よく聞かれることだけど、制作を見る、作品を引き出す、って言うことはもちろん、誰がやっても同じ結果にはならない。いや、そこに立つ人間によって、全く違うものになる。恐ろしいことに。これは何度も何度も言って来たこと。でもね、もうはっきり言ってしまうけど、わけないことでもあるんだよね。簡単なこと。とても。生命の方を見ている人間にとっては、ね。だってねぇ、刃物振り回してる人達に囲まれてたんですか
2022年4月1日 12:04
心配していた東京アトリエ時代の作家から電話。これでホッとするんだけどね、次の瞬間からね、また始まるわけですね。関係性、人と関わる仕事をナメてる人いますけどね、そんなんでプロとしてやってたり、ね、老舗組織であぐらかいててりね、ふざけんなですね。我々はね、本来はそうなんですよ。束の間の休暇、仮の休みですからね。一旦関わったらね、繋がったらね、1つの身体、1つの心みたいなね、世界に入ってますか
2022年4月1日 10:14
とは言え、ちょっと書きすぎたかなぁ、と思っている。あんまり書いちゃうと、これ全部暗号的な部分もあったり、自分で後から少し読み解きつつ、再構築なんてプランすらうっすらあるので、多くなり過ぎても大変だしなぁ。しかし人生、後先考えて歩くようなものじゃないと思ってますのでね。これも場の話であり、ゾーンの話に入るんだけど、人間本当に一部でしか生きてない訳です。一部しか見えてない訳です。で、何よ