2年連続2回目の!
先日の宣伝の通り↓
12/19㈰は
心灯らくご会
でした♪
出演者はご存知
イカルス渡辺さん
と
桂竹紋さん
イカルス渡辺さんはお馴染み、年末の風物詩ともいえる“芝浜”を題材にした曲と
今年創ったという新曲“死神”モチーフの曲🎵
この曲は当然初めて聴いたけど死神自体はどういう話か知っていたので楽しめた◎
なんか米津玄師も死神モチーフの曲を出したの?
で、そっちがバズッてたから憤慨してたなぁ😆
そして去年も聴いた芝浜は
去年は筋を追うだけで精一杯だったけど今回は内容もしっかり堪能して大満足♪
イカルスさんはこのnote読まないだろうから書くわけじゃないけど
アンタ、バカだねぇ〜🤣
ちなみにバカっていうのは芸人の間じゃ最上級の褒め言葉ね🎉
でも恐らくどの方も芸人同士でしか滅多に使わない
なぜなら異業種の方に言っても真意が伝わらずムッとされる可能性もあるし
バカだなっていうほど面白いもん創れるのはお笑い以外ムリでしょ
っていうプライドみたいのもあるかも💭
それでもあえて使いたくなるほど素晴らしかった✨
そして桂竹紋さんは2020のゆくえ〜正夢祈願〜と実のおばあちゃんを題材にした創作落語の2本☆
演目自体は去年と同じだけどところどころ違う部分も多くあり…
これね、特に正夢祈願に関してはほぼ間違いなくこの心灯らくご会でしかやらないはず
なのにブラッシュアップしてお届けするってマジで凄いと思うし素直にありがたいよね👍(砂男さんから派生しただけに)
途中トラブルがありつつも(上の階がダンススクールかなんかでドタドタうるさかったのよ)
滞りなくやっててさすがでした❇️
で、
カズエって誰?(聞き忘れたな💧)
しかし、今年は去年と違って準備の手伝いも全くしてなかったので正直
“自分、いるかなぁ”
と思ってた😅
今回は普通にお客さんとしての参加になるのか…
一応まだ出る側なんだけどね💦
なんて思いつつ指定の時間に向かうと
なんと!
今日お手伝いできる人が自分しかいないとの事😲
皆さん都合が悪かったようで…
そのお手伝いというのが落語の高座の設営、撤去が主なんだけど
これがけっこう大変で💧
イカルス渡辺さんの時は歌なので舞台を真っさら
スタンドマイクのみにしなきゃいけない🎤
一方、桂竹紋さんは落語なのでこの高座が必要
出番が交互だから作ったりはけたり…
去年は3人がかりだったのを
自分とさや香さん2人で、しかもあまり時間がかかり過ぎて中だるみするのもよくない
なかなか痺れた🙀
去年と比べてお客さんは少なめだったみたいだけど
去年は何ヶ月も前から告知してたのに引き替え
今年はほぼ1ヶ月だったからね〜💦
それにしては沢山の方々に来ていただけたと思うからこれはこれで凄い事なのでは💡
総じてイベントとしては大成功かと🙆
最後に貴重な写真を↓
ツノが後ろのピラミッド的なのにぶっ刺さってる風の写真🤭
あ!
竹紋さんの顔映ってない写真撮り忘れた💧
他の方々のイベントレポは十中八九顔映ってるからここだけのレア画像になるはずが…😣
とにかく、楽しいイベントでした♪
出演者のお2人
ご来場のお客様
音響担当の今回ノーミスだったイカルスさんの奥様(これオフレコじゃないよね?)
そして企画立案者のさや香さん