
新しいスケジュール帳が決定!だから私は、ツインスケジュール。
こんにちは。
秋になり、書店や文具店にはスケジュール帳がたくさん積まれていますね。
今年は起きたことを記録として書きたくて、ちょっと違うタイプをチョイスしてみました。みなさんは、手帳にどんなこだわりがありますか?
見つけたのは便利なコレ!
ついに新しいスケジュール帳を手に入れました。
ノート型スケジュール帳(LogicalやCampus)をずっと愛用していて今も十分書きやすいのですが、そろそろ変化が欲しい2024秋-2025。もっと便利なものはないかと検索していたらセパレート型のダイアリーを見つけました。(いくつかあり数年前から話題のようでご存知の方もいらっしゃるはず)
これはいいかも!
セパレートタイプは、簡単にご説明すると開いた手帳の上半分に月間カレンダーがあり、下半分にウィークリーカレンダーがあるんです。
何度も戻って月間カレンダーを見返したりせずに把握できるスグレモノ。
よしこれにしようと、ツインスケジュール(学研)を購入しました。今年の色は黒・アイボリー・水色の3色。黒の手帳で前にある透明ポケットに写真を入れてもいいなと思いつつ、迷いに迷って最後には明るい空のような色がいい!と水色に決めました。
ページを開くとこんな感じです。

10月始まりだから早速使い始めることができて嬉しいです。お仕事の時間ごとの予定を記入し娘たちの学校の予定をさらに今書き込んでいる最中です。スマホアプリではジョルテを使っていて通知では毎日お世話になっていますが、週間のページにあったことを書いたり、TODOリストページがたっぷりとあったりでこの新しい紙の手帳も活躍しそうです。
姉妹品には学習予定のノートもありました。
+ 今欲しいのは卓上型週めくりカレンダー
手帳が決まって一安心したら、一つ気になるカレンダーを発見!
今週立ち寄った無印良品では、週だけに注目できるカレンダーが発売されていました。これは曜日がよくわかり見通しが立ちやすいですね。自分用をこれから購入予定です。
このカレンダーにいい気づきをもらって、もっと大きいものを見えるところに貼ろうかと100円均一にあるA3サイズの大きな月間カレンダーをゲット。これを週単位にハサミでザクザク切り取るアイデアを思いつきました。そのまま貼ってもよし、穴あけパンチで上部に穴をあけてリング式にしてもいい感じ。隣には同じフォントの小さめの月間カレンダーも添えたいな。
大きな字で書けるからきっと役に立ちそう。支援先の学校では、さらに赤い色の【今ココ枠】を作って今日をわかりやすくして展開予定です。すでに日付が印刷されているから毎日ホワイトボードに数字を書く手間が省けそうです。

もうおせちの予約が始まり、あんなに暑かったのにあっという間に秋から冬に季節は変わっていきそうですね。お気に入のスケジュール帳やカレンダーで気分を上げて、毎日がちょっと楽しく過ごせますように。
お読みいただきありがとうございました。
桜
いいなと思ったら応援しよう!
