![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156493598/rectangle_large_type_2_cff0debe8b8c66e38474e4a771110c7b.png?width=1200)
今年もおにぎりアクションに参加したら、朝ごはんの米飯化に成功した話
こんにちは。
今年も参加しました『おにぎりアクション』。おにぎりの写真を撮ってアップするチャリティー企画です。今、Xやnoteでタグ #OnigiriAction を見ると美味しそうな みんなのおにぎりに出会えます。
詳細は、こちら↓の公式サイトを御覧くださいね。
ということで、今回は美味しいおにぎりにまつわるnoteです。お米に合う最近お気に入りの塩や、ご飯のお供もご紹介します。さあ、どうぞ召し上がれ。
「明日のパン」問題
「あっ明日のパン買って来なくちゃ!」と日々思うのは関西出身だからだと知ったのは最近の話。一般的には、関東ではクロワッサンなど具体的なパンを買うと言うのに、関西圏の住民はたいてい「明日のパン」買ってきて。とか、「明日のパン」あるかなあ?買ってくるわと独自のまとまりで発言する。それほどまでに体に染み付いた朝食のパンが、賞味期限との戦いにおいて卵・牛乳と並んで毎日気になってしょうがない。だから、わたしの中で買い物の最中頭をよぎるのが“明日のパン準備しなきゃ問題”。
確かにパンは手軽で美味しいけれど、週の半分は腹持ちも良くヘルシーなお米にしたいと漠然と昔から目標にしていた。パン食が多く悩んでいたところに「おにぎりアクション」と「おにぎりレシピ本」いう救世主が現れた。
さあ、おにぎりを作ろう
![](https://assets.st-note.com/img/1727953908-4Ejniw7RUOHL89Cfyp63MW2o.jpg?width=1200)
毎日のお弁当に入れているおにぎりは、梅・鮭・昆布などなんだかマンネリ化していて正直物足りない。「おにぎりアクション」のために、なにか参考になるレシピはないかと思っていたら、素晴らしい本に出会った。
もう表紙からもわかるように具だくさん。今までちょこんと具を入れていたわたしには衝撃の写真ばかり。こうすればいいんだ!とスバリ正解を教えてもらった一冊となった。2品で野菜も海藻もキノコもタンパク質もとることができる魔法のレシピに目から鱗が落ちまくった。ありがとう『からだ整えおにぎりとみそ汁』。この本を読んだ日から、朝ごはん週の半分の米飯化に見事に成功し、朝ごはんがワクワク楽しくなった。
おすすめお塩とご飯のお供
![](https://assets.st-note.com/img/1727867375-0sNicC6KLztRa1BMxQhVvPdl.jpg?width=1200)
最後に、わたしのオススメのお塩とご飯のお供をご紹介。
塩は元々気象痛と言われる偏頭痛に効果があると聞き購入したものがお気に入りで、おにぎりにも合う相棒。ミネラル豊富で角がなくマイルドな味わい。パウダー状の「雪塩」と、少しザラザラした食感の「粟国の塩」どちらも美味しくてオススメ。シンプルな塩むすびにも最適。
ご飯のお供は、小豆島の「おかか明太」が甘辛くてご飯が何杯も欲しくなる一品。ベースが鰹節だから存在感は抜群。おとなりの定番「ねぎみそ」も、味噌が味わい深くておにぎりに入れてにぎったら、大葉をのせるのも最高。ああ、お腹が空いてきた。
『おにぎりアクション』みなさまも ぜひお試しあれ。
お読みいただきありがとうございました。
桜
いいなと思ったら応援しよう!
![sakura](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29300668/profile_742a9c38313b34c33e095fad8a95aea0.png?width=600&crop=1:1,smart)