マガジンのカバー画像

読書・オススメの本マガジン

165
~大好きな本に関するエトセトラ~ 読書感想文やオススメの本をご紹介 (絵本・児童書・一般書)
運営しているクリエイター

記事一覧

図書館がスキ!なあなたに おすすめの3冊

こんにちは。 随分前からここnoteでは、わたくし図書館ヘビーユーザーと公言してきました。は…

sakura
3日前
21

『恋とか愛とかやさしさなら』一穂ミチ/著を読みました。

こんにちは。 今週、一穂ミチさんの『恋とか愛とかやさしさなら』を読みました。 一気に1時間…

sakura
2週間前
9

文章を上手く書きたいと思っていたら、珠玉のショートショート集に出会いました。

こんにちは。 今週、お正月に購入していた『めんどくさがりなきみのための文章教室』を読みま…

sakura
1か月前
14

とにかく楽しい読書をあなたに『婚活マエストロ』宮島未奈/著

今週は、楽しみにしていた『婚活マエストロ』を読むことができました。 軽やかな文章にやっぱ…

sakura
1か月前
15

2024年下半期に読んだ本まとめ

こんにちは。 師も走る12月。 年賀状を書いていたら、もうまとめ記事の時期がやってまいりま…

sakura
1か月前
14

今年も誰かのサンタになりました@ブックサンタ2024

今週、サンタになってきました。 昨年も参加させていただいたブックサンタ。“あなたも誰かの…

sakura
2か月前
23

『わたしの知る花』 町田そのこ/著 を読みました。

これはきっと“書き下ろし”だ。 久しぶりに触れた町田そのこさんの小説。読みながらその熱量を受け取り、椅子に座り直してさあここから集中したいなと感じたポイントでそう思った。泳ぎながら一旦水面に浮かび上がって息を吸い、また水のなかへ。そんな感じだった。 そして水のなかで、わたしの“花”をみつけた。 この おばあちゃんのようになりたい 『わたしの知る花』は、とある老人 平さんの歴史をたどる物語である。長い人生のなかで彼には一体どんなことがあったのか。読者は5つの連作短編スト

100年先も変わらないものってなんだろう

『100ねんごも またあした』 先日、こちらで辻村深月さんが作者の絵本『すきっていわなきゃだ…

sakura
3か月前
13

『アーセナルにおいでよ』を読んだら、本屋さんを開店したくなった。

今週、楽しみにしていた『アーセナルにおいでよ』あさのあつこ/著 を読むことができました。 …

sakura
3か月前
27

「待って もう一回」とすぐに読み返したくなる“すき”を描いた絵本。

こんにちは。 今週、新作はあるかな?と好きな作家さんの名前で次に読む本を検索していたら、…

sakura
3か月前
20

筆者の言うとおり、これは全人類に有効だと頷くユーモアあふれる“特別支援教育の本”…

こんにちは。 今週は楽しみにしていた平熱先生の本を読むことができました。タイトルは『「こ…

sakura
4か月前
14

今年もおにぎりアクションに参加したら、朝ごはんの米飯化に成功した話

こんにちは。 今年も参加しました『おにぎりアクション』。おにぎりの写真を撮ってアップする…

sakura
4か月前
18

『さよーならまたいつか!』 を聴いたら、故きを温ねて新しきを知りたくなった話。

こんにちは。 映画『ラストマイル』後にずっと聴いている主題歌である米津玄師さんの『がらく…

sakura
5か月前
20

きっとあなたが読みたくなる“鉱石”の本8選

こんにちは。 夏休みに子どもの課題の関係で、足を伸ばして豊橋市自然史博物館特別企画展「キセキの結晶☆鉱物」を観に行ってきました。その日はナイトズー開催日ということもあり、ライト片手に真っ暗の鉱石の展示をめぐる夜の特別な体験ができました。 貴重な展示を観てすっかり鉱石に魅了され今週鉱石関連本を読んでいたら、わたしが幼い頃、実家の向かいに住んでいたおばあちゃんによく見せてもらった缶に入ったキラキラした石を思い出しました。おばあちゃんは砥石で石の角を丁寧に取っていて、よく「わたし