見出し画像

文明病とはなにか?「現代の矛盾」の教訓

文明病という言葉との出会い

文明病という言葉を私の尊敬する先輩から教えて頂き、こちらの本に出会った。

先日、脳科学から学ぶメンタルの強化術をNOTEにまとめさせていただいたが、SNS上でも非常に多くの反響があり、嬉しく思うと共にいかに現代社会において、メンタルの問題が蔓延っているかを知ることになった。

インターネットが普及し、誰もがスマートフォンを手にしている。
食べたい時はUberEatsで注文し、
観たい時はYouTubeを再生し、
音楽を聞きたければ、Spotifyがレコメンドを流しくれる。

リモートワークが一気に普及し、自宅で仕事ができるようになった。
会議はZOOM、報告はチャット、必要なファイルはすべてクラウドに格納されている。

こんな便利な世の中なのに、我々の幸福度はあがっているのだろうか?
テクノロジーの進化によって効率化されて生まれた時間はどこにいっているのだろうか?SNSの浸透により、誰とでも繋がれる時代に本音に愚痴を言える仲間はどれくらいいるのだろうか?

マラソンブーム、サイクリングブーム、フィットネスブームにも関わらず、肥満やメタボリック、アルコールやニコチン依存症など増えるばかり。

パワハラやセクハラなどハラスメントが公に糾弾されるようになったにも関わらず、うつ病や精神的な負担は昭和時代よりもさらに増している。

文明病という言葉に出会い、これら複雑怪奇な多数の問題は一見バラバラのように思えるが、根っこを掘り下げてみると実はすべて同じであることが理解できる。

文明病の概要と対策に関しては、後日改めて、筆を執るとして、今日は、文明病という病気をずばり見抜いてるボブ・ムーアヘッド牧師の説教の現代の矛盾の全文を備忘録として、私のNOTEにも残しておきたい。

なお、メインの写真はジョージ・カーリンというコメディアンの写真である。彼が愛する妻を亡くした後にこの文書を引用したといわれている。

「 この時代に生きる 私たちの矛盾 」

ビルは高くなったが人の気は短くなり
高速道路は広くなったが 視野は狭くなり

お金は使っているが 得るものはなく
たくさん物を買っているが 楽しみは少なくなっている

家は大きくなったが 家庭は小さくなり
より便利になったが 時間は前よりもない

たくさんの学位を取っても センスはなく
知識は増えたが 決断することは少ない

専門家は大勢いるが 問題は増えている
薬も増えたが 健康状態は悪くなっている
飲み過ぎ吸いすぎ浪費し 笑うことはなく

猛スピードで運転し すぐ怒り 
夜更かしをしすぎて起きたときには疲れている

読むことは稀で テレビは長く見るが
祈ることはとても稀である

持ち物は増えているが自分の価値は下がっている
喋り過ぎるが 愛することは稀であるどころか憎むことが多すぎる

生計の立て方は学んだが 人生は学んでいない
長生きするようになったが 長らく今を生きていない

月まで行き来できるのに 近所同士の争いは絶えない
世界は支配したが 内世界はどうなのか

前より規模の大きなことはなしえたが より良いことはなしえてない
空気を浄化し 魂を汚し

原子核を分裂させられるが 偏見は取り去ることができない
急ぐことは学んだが 待つことは覚えず

計画は増えたが 成し遂げられてない
たくさん書いてはいるが 学びはせず

情報を手に入れ 多くのコンピューターを用意しているのに
コミュニケーションはどんどん減っている

ファーストフードで消化は遅く 体は大きいが 人格は小さく
利益に没頭し 人間関係は気薄になっている

世界平和の時代と言われるのに 家族の争いは絶えず
レジャーは増えても 楽しみは増えず
たくさんの食べ物に恵まれても 栄養は少なく

夫婦で稼いでも 離婚は増え
家は良くなったが 家庭は崩れている

忘れないでほしい 資するものと過ごす時間を それは永遠に続かないのだ
忘れないでほしい すぐそばにいる人を抱きしめられることを
あなたが与えることができる唯一の宝物には 一円もかからない
忘れないでほしい あなたのパートナーや愛する者に「愛している」
ということを 心を込めて

あなたの心からのキスと抱擁は傷を癒してくれるだろう
忘れないでほしい もう会えないかもしれない人の手を握り
その時間を慈しむことを

愛し 話し あなたの心の中にあるかけがえのない思いを分かち合おう
人生はどれだけ呼吸し続けるかで決まるのではない

どれだけ心の震える瞬間があるかだ

引用元


いいなと思ったら応援しよう!