![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148482359/rectangle_large_type_2_8bb3fdd09e03faf7a7758a24d51b0541.jpg?width=1200)
3泊4日、北アルプス大冒険(薬師岳〜五色ヶ原)
夏だー、山だー、北アルプスだー。
というわけで、
今年もここからスタート。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148482450/picture_pc_69046e30030434867eb8d97eb2bb3d74.jpg?width=1200)
今日の宿泊地は
ここを真っ直ぐ登った太郎平小屋。
去年も太郎平小屋に泊まって、黒部五郎岳を登った。
一昨年は、雲ノ平と高天原温泉へ行った。
今年は、太郎平小屋の左手に鎮座している薬師岳(北アルプスの貴婦人と呼ばれる、百名山)を登り、そのまま五色ヶ原(標高2500mの高原湿原)立山室堂まで縦走する、大冒険プラン。
アップダウンの激しいハードなコースで
私に歩けるのか不安だったが、
行く!と決めてしまえば、
毎日待ち遠しく、ワクワクして今日を待った。
登山口から進み、樹林帯の急登りを登る。暑い、じっとり顔から頭から汗が流れる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148484210/picture_pc_20e66aa0062e2432db5e3ab4f9b8008c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148484218/picture_pc_a955c81f1508d1ba9c61692772795c47.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148484231/picture_pc_5c458fc2b18f9e7bea77106e177d2f64.jpg?width=1200)
樹林帯を抜けると、展望が開け
いつものベンチが現れる。(去年と同じコースタイムで歩けた)
今年もこのベンチで、ランチにする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148483518/picture_pc_f9e66a424df176033338c02bb03bc2f1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148483489/picture_pc_4e4dd7d5894e78b32bf77cbe22a2ab35.jpg?width=1200)
今年も来れたーと、喜んでパスタを茹でている後ろで、短パンにランニング姿の若者達が、
「自分達は薬師岳のキャンプ場でキャンプをしてきた」
とか、
「雲ノ平から高天原温泉まで行ってきた」
と盛り上がっている。楽しそうな会話を、パスタを茹でながら聞いていると、ふっと沈黙が訪れる。
その沈黙が、
「このおばさんは一人でどこへ行くんだろう?」
と思っているんでは無いかと、
みょーに気になる。
「ふふっ、おばさんはね、薬師岳を超えて、五色ヶ原山荘までいくのー」
と、会話に加わりたくなる衝動を抑えて、目指す太郎平小屋を見上げながら、出来上がったパスタを食べる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148483898/picture_pc_872e9952b8f857e811e3182b1d8a7cd3.jpg?width=1200)
なんだかんだ、今年もここで30分ゆっくりしてしまった。
お花畑の稜線を歩きだす。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148487671/picture_pc_10e0bb667e1bee381e538da968310eab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148487732/picture_pc_23d3fb0c756dffedb9f82089daeb52e1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148487628/picture_pc_f8996c25217984a9668077bd749ab815.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148487683/picture_pc_4ba7bda68bff8eea3ecb8fddd14c4946.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148487520/picture_pc_8ecc5f1361fb01a77ec0cae0262ac51b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148487539/picture_pc_cf15a2fe7c9e3d272a9a6ddcd7214a32.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148487639/picture_pc_372489dfaa16e32b12416644542b8a1d.jpg?width=1200)
空模様は、黒い雲が流れてきたり、無くなったり。
明日登る薬師岳も雲の中、途中雨に降られたりしながら、今日の宿、太郎平小屋に4時に到着した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148505755/picture_pc_b2726aa99e98cf40406afaf83deff5d9.jpg?width=1200)
今日はソロの女性4人と寝床を共にした。年齢も近く、みんな経験豊富、
いろんな山行きの話が楽しい。
山小屋での、一期一会の出会いは楽しい。みんな山が好きだから、話も弾む。
夕食後、雲で覆われていた小屋前に、夕日が明るい。
外へ出ると、今日一日を終えた太陽が富山湾へと沈んでいくところだった。
幻想的で美しい。
明日はきっといい天気になるだろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148487618/picture_pc_969db96092e75cb5159e58a04c1838e4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148487770/picture_pc_931e327c3364471efeb8673f865a18bd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148487756/picture_pc_510ea08678d443f867538a7f8b2a3e2a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148487726/picture_pc_a4499e1085cf9fbadfb9571254e221f6.jpg?width=1200)
今年はあまり山登りが出来てない。
久しぶりのロングコース&標高差のある山登りに、太ももが筋肉痛です。
明日からアップダウンのあるコース、大丈夫か?