![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55922406/rectangle_large_type_2_06aeec1330435964ce84e4481b4e7f4c.jpeg?width=1200)
Photo by
ovestdesign
死について学ぶと「生」が際立つ
元看護師だったヨガの生徒さんが「お役に立つかも」とアルフォンス・デーケン教授の講演を収録したCDを貸してくれました。
通勤の車の中で、聴かせてもらっています。
デーケン教授は上智大学で神学を研究し日本に「死の哲学」を広めた方です。
緩和ケアの分野を学ぶ上で、死生観にも目を向けるようになりました。
死を題材にした、学びを深めるにつれ「生」が際立つ感覚が私の中に生まれました。
生と死は「表裏一体」なのだと、今更ながらに考えます。
いま読書中の本にも少しデーケン先生が取り上げられています。
本の中で強く印象に残った言葉。。。
「人は生きたように死んでいく」 柏木哲夫氏の言葉です。
さあ、私は明日からまた「どう生きていこう!」
考えても仕様が無いから、日々を積み重ねていくことしかできないね!