Yuko Sakuranana-Yoga

乳がんヨガ、がん治療中方向けのヨガ、シニアヨガ、更年期、不妊治療サポートヨガ等…毎日楽しく健康に過ごすお手伝いを致します。 BCY(乳がん×ヨガ)運営メンバー 日本ヨガメディカル協会公認講師 日常や目線をゆるーく呟きます。

Yuko Sakuranana-Yoga

乳がんヨガ、がん治療中方向けのヨガ、シニアヨガ、更年期、不妊治療サポートヨガ等…毎日楽しく健康に過ごすお手伝いを致します。 BCY(乳がん×ヨガ)運営メンバー 日本ヨガメディカル協会公認講師 日常や目線をゆるーく呟きます。

マガジン

  • ヨガレッスン

    ヨガレッスン動画や解説をまとめています。

  • ヨガについて

    ヨガ×◯◯ 私の等身大のヨガについて綴っています。

  • 日記の様なもの

    日記の様なもの。 日々の積み重ねを少々

最近の記事

再生

ヨガをする前のウォーミングアップ

自宅でヨガや様々なエクササイズをご自身で行う機会が増えてきました。今回はヨガをする前にウォーミングアップをご紹介いたします。 体を動かす前に、軽く関節などをほぐしておくと、怪我の予防にもなります。 (ご注意) 無理は禁物です。慌てずゆっくりとして呼吸を意識してみましょう。

    • 「疲れ」はどこが感じている?

      突然ですが、あなたのその「疲れた〜〜」って感じはどこで感じていますか? そんな事しらんっ!疲れたもの疲れた!(面倒な事言わないで!)って思うかもしれませんが、、、 「疲れ」の観察ってした事ありますか? あなたの今の疲れは「脳」から?「心」から?「体」から? どこから発しているのでしょうか? ほとんどの「疲れ」たと感じる信号は「脳」の疲労が原因だと言われています。 アスリートや激しい運動をした後はもちろん「筋肉」疲労もあります。 でも、漠然とした慢性的な「なんとなく疲れた

      • ヨガは痛みがつきもの?

        ヨガのレッスンをしていて、痛くても「我慢」してポーズを続ける方、いると思います。 「痛み」にも、色んな痛みがあると思います。 筋肉や筋が伸びない痛み、ケガをした所の傷や炎症のいたみ、 腰痛や肩こりなど慢性的な痛み。 ヨガの良いところは、その「痛み」をじっくり観察しなが行うのが「醍醐味」だったりします。 レッスン中「自分の体の声を聞いて」など、ヨガの先生が言っているのを聞いた事があると思います。 この「体の声」は「痛みの観察」に言い換えることもできます。 「痛み」は体が発

        • 死について学ぶと「生」が際立つ

          元看護師だったヨガの生徒さんが「お役に立つかも」とアルフォンス・デーケン教授の講演を収録したCDを貸してくれました。 通勤の車の中で、聴かせてもらっています。 デーケン教授は上智大学で神学を研究し日本に「死の哲学」を広めた方です。 緩和ケアの分野を学ぶ上で、死生観にも目を向けるようになりました。 死を題材にした、学びを深めるにつれ「生」が際立つ感覚が私の中に生まれました。 生と死は「表裏一体」なのだと、今更ながらに考えます。 いま読書中の本にも少しデーケン先生が取り上げら

        マガジン

        • ヨガレッスン
          5本
        • ヨガについて
          8本
        • 日記の様なもの
          17本

        記事

          BCY乳がんヨガの講座について

          私はBCY institute Japan(乳がんヨガ)で運営メンバー兼 指導者養成講師として活動しています。 BCYは全国に乳がんヨガ講師を育成し、安全にヨガができる環境を整備する活動を主軸としています。 今はコロナの影響で、乳がんヨガ指導者養成講座もオンラインで開催していますが、毎回、北海道から九州まで、時には海外から参加される方もいます。 どのような「がん」でも、どの段階でも「運動」は推奨されています。 治療中は特に「体力」「筋力」「気力」も必要になります。 乳がんで

          BCY乳がんヨガの講座について

          ヨガをすると良い人になれる?

          ある日ヨガレッスン後、ふと生徒さんに言われた言葉が印象に残っています。 「ヨガをすると自分が良い人間になった気分になるんです。」 ヨガレッスンを受けて感想をよく頂くけど、 「気持ち良かった」「すっきりした」「リラックスした」などは良く頂く感想で…でも、「ヨガをすると良い人間になった気持ちになる」これはどう言う事なんだろう。。。考えてみた。 ヨガはひらすら自分の呼吸と体と向き合う作業です。 普段の私たちの生活は圧倒的に「外部への反応」の連続です。 普段の生活では「自分の声」

          ヨガをすると良い人になれる?

          書くことが…無い訳では無いけれど、、、

          しばらくnoteをお休みしていました。 FBにTwitter、そしてインスタとSNSも日頃やっています。 Twitterとかは仕事のため、気軽に発信できるけど、、、 noteはなんだろう。。。。 頑張って書かなきゃ!と身構えてしまって、いい文章、すごいエピソードを執筆しなければ!とプレッシャーをかけてしまいます。 (勝手に自分が) 書くことが無い訳では無いけれど、noteに書くほどのものでも無い。 でも、何かに自分の気持ちを吐露したい時もある。 明日もnote開くかな?

          書くことが…無い訳では無いけれど、、、

          昨日、我が家に燕が内覧に来ました。 「こちらの物件は秋田犬とのルームシェアとなりますので、子育てには不向きの物件です。」とご案内したら、2、3時間しっかり内覧して出ていかれました。😁

          昨日、我が家に燕が内覧に来ました。 「こちらの物件は秋田犬とのルームシェアとなりますので、子育てには不向きの物件です。」とご案内したら、2、3時間しっかり内覧して出ていかれました。😁

          4/19 新しい出会い、場所

          びっくりドンキーチーズバーグをペロリと平らげた、ヨガセラピストの祐子です。(何か問題ありますか?)♪( ´θ`)ノ 今日は5月に開業するデイサービス施設で、職員さん向けに90分のヨガセラピークラスを行ってきました。 まずはその場所で働く方へ労いのヨガ🧘‍♀️ 「がん」であっても健康的に幸せに生活するを信念に治療をしながら充実した生活をサポートする通所施設です。 がん治療の専門家、専門医のアドバイスを受け作成したプログラムを利用者さんに提供していきます。 そこで私もヨガセラ

          4/19 新しい出会い、場所

          4/17 苦手な事もたまにはチャレンジしてみるのです。

          こんばんは。 ヨガクラスにマットを車に忘れる、オトボケヨガセラピストの祐子です。 ヨガ講師をしていますが、私は人前で話すのが「苦手」です。 (致命傷)(;'∀') おまけに、たまに人見知りです。(オイっ!) 特に私が苦手なのはフリートークで、インスタライブやclubHouseのように、フリーで一方的に自分がお話するのが苦手なのです。 でも、時々自分の「殻」を破って、チャレンジしてみるわけですよ。 そうすると、思わぬ素晴らしい「ご縁」が出来たりもする。 苦手なことも「たまに」

          4/17 苦手な事もたまにはチャレンジしてみるのです。

          4/16 助けて!と言ってみよう

          こんばんは。 のんびり生きるヨガセピストの祐子です。 ちょっと自分ではどうしようも無い事があり、まわりの人に助けて欲しいとお願いした。 「助けて!」と言えた自分エライ! 前の私はそんな事、言えなかった。。。 みんなもほんの少しの勇気を出して言ってみて。 さて今日は… 朝読書 30分 「よくわかる森田療法 森岡 洋 著」 本日のワークアウト 朝ヨガ 10分 筋トレ 10分 バレエワークアウト 15分 瞑想3分

          4/16 助けて!と言ってみよう

          私が乳がんヨガを学んだきっかけ(2)

          こんにちは。 呼吸ができる全ての人へ!ヨガを届けるヨガセピストの祐子です。 今回は私が乳がんヨガを学ぶきっかけのお話です。 前回のエピソードはこちら↓ 自分の無力さと知識不足を痛感 乳がん経験者の方が参加するレッスンが始まりました。 その方を見守りながら、レッスンがスタート。 でも、スポーツジムでのヨガレッスンは「元気で体が問題なく動かせる」方を想定&対象としています。 参加者さんの中には、もちろんバリバリヨガやる気満々の方もいます。 でも、無理はさせられない! でも、他

          私が乳がんヨガを学んだきっかけ(2)

          4/14 まとまらないので…

          こんばんは。 呼吸ができる全ての人へ!ヨガを届けるヨガセピストの祐子です。 日記には、ヨガにまつわるエピソードを添えるようにしていますが、今日は言葉がまとまらないのでお休み。 そんな日もあるよね。ケセラセラ~。 さて今日は… 朝読書 20分 「よくわかる森田療法 森岡 洋 著」 本日のワークアウト 朝ヨガ 30分 筋トレ 10分 瞑想3分×2

          4/14 まとまらないので…

          再生

          手術後の血栓予防の足首運動

          YouTube動画配信致しました。 「手術後の血栓予防の足首運動」です。 今回も手術を控えている方のリクエストで「手術後の血栓予防の足首運動」の動画を作らせて頂きました。 手術直後は寝たままの状態が長くなります。 歩行ができない期間はその為、血栓ができやすくなると言われいます。 ふくらはぎや足首を動かし、血液の流れを良くしていきましょう。 ベットで寝ている時は、意識して動かしていきましょう。 無理をせず、ご自分のペースでチャレンジしましょう! 〜ご注意〜 手術の箇所によっては足を動かさない場合もございます。 その際は主治医に相談しながら動きましょう。 また、できるだけ「早期離床」を目指しましょう。

          手術後の血栓予防の足首運動

          再生

          4/13 自分の人生の手綱はあなたしか操れない

          こんばんは。 呼吸ができる全ての人へ!ヨガを届けるヨガセピストの祐子です。 ヨガの語源は「つなぐ」から来ています。 自分の人生「手綱」を操るのは「自分」にしかできません。 上のイラストの様に、 馬車本体は「あなたの体」 馬車の中にいるのは「あなた自身」 御者(馬車を走らせる人)は「あなたの意識、知性」 手綱は「あなたの心」 馬は「感覚器官」(本当は五頭います) 例えば、馬が疲弊しているのに「急げ!」と命令したら、馬はヘトヘトなのに走り続けます。 (ツライ、、、ブラック企

          4/13 自分の人生の手綱はあなたしか操れない

          4/12 生きるのが(ヨガが)苦しいワケは…

          こんばんは。 呼吸ができる全ての人へ!ヨガを届けるヨガセピストの祐子です。 他人と自分を比べたい病の私達の「脳」 みんなと同じでいたい私達の「脳」 「マットの上では他と比べる必要ないですよ!」と言われても、 やっぱり隣の人のポーズが気になる。。。 みんなと同じようにポーズをしなくちゃ!! 「しなくてはっ!!」Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) そして、自分を押し殺して苦しくなっていく。 ヨガも苦痛になっちゃう。 普段も生活にもあてはまるはず。 ここで大声で言わせて頂きます。 すー

          4/12 生きるのが(ヨガが)苦しいワケは…