![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47654307/rectangle_large_type_2_8242ce0f6b3c18e51137595d407404bb.jpeg?width=1200)
読書と土曜日
金曜の夜に彼が泊まりにきていて
晩酌していたら眠くなって10時ごろ2人して寝落ちして笑
たくさん寝たからか朝から元気だったので
いつもならテキトーに済ます朝食を
今日は2人でホットケーキ作り
カルディで買ったグルテンフリーのホットケーキミックスを使ってみました
表面はパリッとして中はもちっとしておいしかった〜♪
バナナとフローズンベリーを添えてバターを乗っけてハチミツをかけて
朝から幸せな甘さを楽しみました
彼は仕事なのでバイバイして午後は私1人でリラックスday
洗濯物を干したり部屋を片付けたり
手帳にいろいろ書き込んだり
ルピシアの紅茶を淹れてお気に入りの上原愛加さんの本をゆっくり読みます
何度読み返しても心があたたかくなって不安な気持ちがスッと消える
そんな本です
「自分だけが幸せになるのはいけないこと」
「楽して幸せになるのはいけないこと」
無意識にそう思ってしまう人は多いと思う
私もそう思ってしまうこともあるけどこの本で学んだことで気持ちを切り替えることが前よりも上手になりました
「まずは自分が幸せで心に余裕ないと人に当たっちゃうし。自分の機嫌とるのが最優先!」
「楽して幸せになったらいけないって誰が決めた?楽できるときに楽しちゃってオッケー!
力抜けるときに抜いちゃお〜」
こんな風に心の中で軽く切り替えられるのです
この記事でも書いたけど
無意識に考えてしまう思考のクセ?をふと改めて考えて
自分が幸せになれる思考をこの本からインストールできるので
何度も読み返してしまいます
思考のクセって気づきにくいし
いつの間にかそのクセで不安になったりモヤモヤしてしまうけど
そんなときにゆっくり時間を作って
好きなコーヒーや紅茶をおともにこの本を読んで
凝り固まって苦しかった気持ちや考え方をほぐして
「私は幸せになれるんだった!不安なんてなかったわ!」
と気持ちがふっと楽になるのがこの本の好きなポイント
ゆっくり過ごしたい休日にこそオススメな本です
不安になりやすい3月のこの時期こそ「ふんわりまろやか」を忘れずに
自分の心を労っていきましょう\\٩( 'ω' )و //