♬るんナーズハィ♪‥るんnote📒ꕤ*
.
るんナーズハイ!
いえ‥ランナーズハイを
経験したことありますか
.
気分が高揚し
どこまでもどこまでも
走っていけるような
あの爽快感
.
一度知ってしまったなら
もぅ‥
その魅力にどっぷり
はまって
また走りたくなる
そして
もぅ一度
その瞬間を
味わいたくなる
.
わたしは
つい最近まで
本当に
数分前まで‥
わたしが体感してきた
それを
ランナーズハイ!だと
信じていました
.
今回の記事を
書くにあたって
ランナーズハイについて
調べていく中で
知ってしまったのです‥。
.
わたしが信じていた
その高揚は
セカンドウィンドと
呼ばれるもの‥だと。。
.
え‥
そんなぁ。。
ランナーズハイじゃ
ないの!?
.
でも
誰かに話す前で
よかったぁ。。
内心ホッとして‥
いやいや
安心してる場合ではなく‥。笑
.
.
ここで
覚えたての知識で
少し説明を‥
.
走り始めてすぐの
体は
デットポイントといって
酸素を充分に
取り入れられず
苦しい状態に‥。
.
そこで止まらず
走り続けていくと
必要な酸素量が取れ
呼吸が楽になり
走りやすくなる
.
この状態が
セカンドウィンド
わたしが
勘違いしていたものは
これだったのです
.
呼吸気管や体全体が
走ることに
慣れることで起こる
セカンドウィンド
.
苦しい中にも
走る楽しさが
見える瞬間を
わぁ!ランナーズハイ!だぁと
思っていたのですが‥。笑
.
では
ランナーズハイとは‥
.
苦痛を和らげるため
自分の体自身が
自ら
脳内を麻痺されることで
苦しみが一時的に
楽になり
体が軽くなったような
どこまでも走れるような
.
そんな多幸感へ
連れていってくれるもの
.
その時の脳内は
リラックス効果の 「 α波 」と
モルヒネと
同じような効果があると言われる
「 βエンドルフィン」の
幸せホルモンが
たくさん分泌されていて
.
若返り効果も期待できるとか‥。。
.
そしてどうやら
それは
限られた
ほんの一部の人しか
体感できないという
まさに
未体感ゾーン
.
わたしのような
初心者ランナーなら‥
なおさら‥
.
そんな
魅力的な
未体感ゾーン
深く心惹かれちゃう
.
多幸感に
浸りたい
.
いつか見たいなぁ
その景色!
幸せの向こう側
目指して
今日も
ランナーるん
頑張ります♪
.
あなたも一緒に
探しに行きませんか‥?
.
わたしは
マラソン🏃🏃♀️を
応援しま~す
.
(*´∀`*)尸"ふぁいと
皆さま
いつも訪問いただき
ありがとうございます...εïз
.
人との接触を避けるため
夜にランニングしています
.
最近‥
五キロ走れるように
なりました(*๓´╰╯`๓)♡わぁぃ♪
.
🍀アメーバでも
ランニングについての
記事を更新しました🍀
.
ꕤ‥ るんつぶ‥( *ˊᗜˋ)ノꕤ*.゚‥‥♬熱く語る編‥。
↓ここからJUMP💖
https://ameblo.jp/sakurairo331/entry-12589851753.html
.
良かったら
覗いてみてくださいね❤️✨✨