マガジンのカバー画像

写真を使ってくださった記事です

242
ありがとうございます😊 色々なジャンルの作品に出会えるのも、嬉しいです。
運営しているクリエイター

記事一覧

憧れと尊敬と思い出。

 昨夜はね、母から「徹子の部屋に弘道お兄さんが出て、病気のこと話してたよ」と聞いて見逃し…

193
1日前
9

人気者

さて。ウォーキング以外のトレーニングを軽く始めだした私だが。私の今の頼りは、リングフィッ…

kojuro
2日前
105

人気者

人気者の日。 クラスの中にも人気者っている。 なぜか知らないけど、その人の席の周りは沢山…

松田英樹
5日前
2

【精神疾患】さんの目標管理(2025年1〜2月)【統合失調感情障害】【ADHD】

こんにちは。統合失調感情障害&ADHD当事者の かわ と申します。 いつも読んでくださってあり…

かわ
13日前
10

【豆知識】炎が燃えるとき、上に向かうのはなぜ?

どうも、みおです。 静かな空間で、炎が燃え上がるところをずっと見ちゃう人はかなり多いので…

みお
2週間前
17

#767 「すてきなえがお」

 僕は東京都で小学校の教員をしています。2023年1月からnoteの更新をこつこつと続けています…

Y@小学校教諭
2週間前
8

【マインドセット】『同じ死ぬなら◯◯して死ね』と思っちゃえばいいんじゃね?

このまえ、友人と話していた内容が タイトルみたいなことになったんですが なんか、こういうタイトルのマンガがあるみたいですね。 知らなくて申し訳ありません。 誰にでも、やってみたいことって あると思うんですよ。 人間って必ず死ぬじゃないですか。 だったら、好きなことして死んでも バチは当たらないと思うんですよね。 だって死ぬんだし。 医者や看護師が患者を看取るときに 「◯◯しておけばよかった…」 っていう言葉を聞くことが多いと聞きます。 ならば、 やりたいことやったもん

秘儀宗教(イシス、ディオニュソス、エレウシスなどの秘儀とは)

「神秘主義思想史」と「神話と秘儀」に書いた文書を編集したものです。 秘儀宗教とは 秘儀宗…

MORFO HUB
3年前
7

【最新2025年】JTBの歴史

目次 JTBの設立と初期の歴史 1.1 創業の背景 1.2 初期の業務と展開 1.3 組織の構成と発展 戦…

9,000
No.1
2か月前
1

固定概念なんかダイキライ!

スマホを見れば、なんかよく分からないけど楽しくなる そんなお手軽に 楽しさ を感じられる現…

2

『神戸怪談』田中俊行著 読了・トシの感性

こちら、 神戸時代の田中さんが伺える怪談集です 田中さんが関西在住の頃、何度かお目にかか…

百地百衣
3か月前
10

螺旋状に山手線を一周する

久しぶりに自転車で、山手線界隈を一周した。 1つの予定として、店で使う、食器洗いのスポン…

西尾久ふじ天
3か月前
8

とろろはどこで売ってる?チューブやパウダーや冷凍の山芋とろろはスーパーで買える?

とろろってどこに売ってるの? 「とろろ」は、すりおろした山芋や大和芋を使った継続気のある…

【読書録50】人間、流れ着いた場所で一所懸命頑張るだけ~出口治明「復活への底力」を読んで~

 脳卒中で倒れた著者のリハビリから学長業務への復職までの記録である。 読了後、すがすがしい気持ちになり、元気をもらう。  楽観的に運命を受けいれる著者のバックグラウンドに「知識は力なり」というモットーがある。  著者の悲観的にならず、運命を受け入れて、復職にむけてリハビリに向かう姿勢には、今まで読書などで身につけてきた知識を、単なる知識ではなく、人生の指針として、「力」にしている強さを感じた。  著者が、本書で述べているダーウィン、ニーチェ、ストア派の思想など、知識とし