マガジンのカバー画像

145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割

27
大学で化学を専攻している大学生が、2022年の共通テストの世界史8割を目指してあれやこれややってみるマガジンです。今まで読んだ本の知識や、塾講師の経験を生かした内容となっています。
運営しているクリエイター

#科学

残り124日-空気からパンを作る方法(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

こんにちは、早速ですが訂正です。 本来であれば、本日9月14日は共通テストまで残り123日です。 ですが、昨日分の記事を投稿する前に私が眠りに入ってしまったため、ずれが生じてしまいました。ボツにするのももったいないと思ってしまったので投稿します。 ちなみに、今日の分(残り123日)も今晩あげる予定なので見ていただければ嬉しいです。 さて、トライさんの授業は現代の社会まで終わりました。もうほとんど映像授業はおしまいです。長いようで短かった・・・。 そこらへんの話は別の

残り130日-コッホ、コレラ、コロナ、あと新千円札(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

いきなりの私事ですがTwitter始めました。 noteの記事にしなかったorできなかった内容をつぶやき(メモ)として残していこうと思うので、善意に溢れている方がいらっしゃいましたらフォローしていただけると嬉しいです。 さて、今日のトライさんは19世紀の欧米文化まで進みました。 文化はわたくし祇条がたくさん話せるところ!ということで誰ついて記事を書こうか悩んでいたらいい人を見つけました。 と、いうわけで今日のテーマは細菌学の父ロベルト・コッホさんです。 細菌学の父

残り134日-人もネズミも「ざまあみろ」がお好き(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

週刊誌では有名人の不倫や失敗がたびたび記事になります。 そのような雑誌がいまだに販売されいてる以上、芸能人のゴシップは人の気を引き付けるのに一定のパワーがあるということでしょう。 トライによる世界新の映像授業は明・清の時代まで進みました。 やはり漢字が覚えられません。画数が多すぎます。 ですが目標としている共通テストはマーク式なので音となんとなくの漢字さえ覚えればなんとかなるんじゃないかと思うようになりました。よく分かりませんが「この選択肢は”郡県制”ではなく”群県制

残り135日-ベーコンと量子ドット(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

私事ですがスキの総数が30を超えました! やっぱりスキボタンを押してもらえるものが書けていると分かると、ものすごい元気を貰えます。 この調子で頑張っていくのでお手すきの時間にまた閲覧してくれると嬉しいです。 映像授業の視聴は中世ヨーロッパの各国史まで終了しました。 最近の記事を改めて見ると「無知無知な理系大学生でも」なんて言っておきながら理系ネタが少ない気がしていたのですが、今回の範囲では僕の研究に欠かせない人物が登場したので紹介したいと思います。 名前のインパクト

残り143日-早すぎた地動説(145日もあれば無知無知な理系大学生でも共通テスト世界史8割いけるんじゃないか)

今日はギリシヤ世界、ヘレニズム文化まで勉強しました。 昨日勉強したオリエント世界に比べると登場する民族が少なかったため理解しやすかったです。 また、この単元から文化に関するお話も登場しました。 初回の意気込みで「文化系のお話ならちょこっとは知っているんじゃないか」の宣言通り、なんとなく本で読んだお話も登場して授業を聞いているときのワクワク度は一番高かったです。 でもこの文化史、正直面倒ですね。 他のところはこの民族がこの民族に支配されて、そこではこんな政治が~といっ