#休息メモ ムダこそ合理
こんにちは。
現代の休息をアップデートする活動をしているさきしまです。
現代の休息のヒントを探す#休息メモ (3)です。
今回話を伺ったのはサイエンスライター(作家)の「鈴木祐」さん。
鈴木さんの新しい著書「YOUR TIME」に関するとある講演イベントに参加しまして、その中の質疑応答の時間でお話させていただきました。
「最高の体調」「科学的な適職」等、様々なヒット作品を生み出す鈴木祐さん。
そんな鈴木さんに休息に関する質問をしましたので、その内容をこちらにてちょっぴり公開です!
無駄こそ合理
実際に現地で聞く「ムダ(休息)こそ合理」という言葉、痺れましたね。
短いスパンでの仕事という枠組みで休息を考えると、それは時に非合理かもしれない。
しかし、人生という長い枠組みで休息を捉えると、それは合理的な選択になりうる。
どの時間軸で休息を捉えるかでその解釈は変わる。
そう考えた上で「自分の休み」について考える。自分の休みをコントロールする。
そのような自己コントロール感覚が、より納得感の高い休みに繋がるのではないかと考えた講演会でした!
ぜひあなたも、ここからあなたらしい休息を!
それではまた~!
さきしまについて
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。さきしまは「立ち止まることが選択肢になる文化」を目指して活動をしています。いいね/シェア/サポート等、応援を頂ければとても嬉しいです。
※サポートはWEB閲覧から可能です。
【さきしま|休息デザイナー】
お友達追加(LINE)▶さきしま
ブログ▶ターニングポイント研究所
twitter▶︎ さきしま(@Sakishima7)
instagram▶︎ turningpoint_labo
lit.link(関連リンク集)▶さきしま
kindle出版(電子書籍)▶『~走り疲れた君へ届ける~立ち止まる思考法』
ご質問やご相談事などありましたら、上記LINEやDMまでご連絡くださいー!