
#037.人生サーフィン論。
波を乗りこなす話。
体重って、この年になると勝手に増えるんだね涙。
週2で合気道&自転車30分、週5で筋トレ&1日2食を実践しているにもかかわらずですよ。やっぱりちょっとずつ体重は増えるんす。半年前にガッと落として(68kg→62kg)以来あまり体重は測ってなかったんだけど、今日体重計に乗ったら63.8㎏…。
…誤差の範囲と言えなくも…なくもない(笑)。
まあ、ステイホームで圧倒的に外を歩く回数が減ってる中、頑張って維持してるほうだぜ!とあえて自分を褒めてみる。
悲観は気分、楽観は意思、という言葉があるように、人の気分もまたほっといたら低きに流れます。40年の人生経験上、これは間違いないです。
なので、体重も気分も、「あ、そろそろかな」という基準点に来たタイミングで、思い切って逆方向に振るのがいい。気分はアゲアゲ、体重はサゲサゲに。
そのうち、また逆方向に流されてくるので、基準点に来たら逆振り、を繰り替えしていけば、だいたい基準点を平均として小波で収まると思うのです。
基準点を超えたのにスルーしたままほっとくと、波の振幅が激しくなるので元に戻すのがタイヘン。できるだけ基準点を超えた時点で、早めに手を打つのがコツですかね。
ま、それでも、外側から大きな波が来て飲み込まれちゃうこともあるんですけどね。ま、それはその時考えるってことで。
気分も体重も、ほっといたら一方向に変動するということを前提に、波を小さく乗りこなす意識でいると、いいんじゃないかな、と思います(今日はなぜかですます調)。
あ、気分を上げたい方にオススメの動画です。5分でテンションマックスですよ。お時間があればどうぞ。
ほな、また。
いいなと思ったら応援しよう!
