マガジンのカバー画像

パソコン

20
運営しているクリエイター

記事一覧

ブルーライトの弊害については、いろいろな人がいろいろな事を書いていますが、間違って書いてあることが多いので記事を書くことにしました。

目次
ブルーライトとは何か。
ブルーライトが悪影響があると判明した時期
人類と光の歴史
自然光と人工光のスペクトル
青色LEDの発明と影響
ブルーライトの影響
蛍光灯の歴史
参考資料

ブルーライトとは何か
ブルーライトは、波長が380~500nm(ナノメートル)の青色光のことを指します。
ヒトの目で見ることのできる可視光線の中でも、もっとも波長が短く、強いエネルギーを持っています。
角膜や水晶体

もっとみる

Eagleというファイル管理ソフト、よさげなので試用版をインストールして使っています。

今まで画像が動画、それに文書などの雑多のなのを管理するのにフォルダ分けとファイルに名前をつけて整理する方法をとっていました。
Eagleなら簡単に画像などにタグや説明文をいれて簡単に検索できます。
翻訳が少し怪しげなところがありますが意味はわかるし詳しい説明があります。

Eagleのサイト 日本語
https://jp.eagle.cool/docs]

検索方法について
キーワード/タグ/カラ

もっとみる

Onenoteでページを書き込み禁止にする

当該ファイルをウインドウズの機能で「読み取り専用」にすればいい。
やり方 エクスプローラーで当該ファイルを表示させてプロパティ変更すればいい。
データは「ドキュメント」か「マイドキュメント」に入っている。例外はあるかもしれない。

Onenoteでローカルにあるファイルやフォルダの貼り付けについて

エキスプローラ等で当該のファイルやフォルダを表示させてシフトキーを押しながらマウスを
右クリックして「パスのコピー(A)」をクリックしてアドレスを取得する。

Onenoteのリンク挿入画面でアドレスを張り付ける。
この時に前後にあるダブルクォーテーションを取り除く。

アイリスオーヤマのノートパソコン

低スペック、買った人は損すると思います。

LUCA Note PC IPC-AA1401-HM
https://kakaku.com/item/K0001343792/spec/#tab

eMMC:64GB
インテル Celeron Nシリーズ(Gemini Lake) 1.1GHz/4コア

京大カードと無地のB6カードと高岡商会

「知的生産の技術」を読んで書いていることを信じこんでしまった私は私にとっては大枚をはたいてタイプライタを買ってカードを買い込みました。
神田のすずらん通りというところにあった高岡商会というお店では無地のB6カードが千枚で千円だかで売られていました。
20年くらい前でせうか高岡商会に行ったらお嬢さんがおばあさんになっていたので驚きました。
現在は消滅しているらしいです。
学校用に教材や模型とか石とは

もっとみる

IT導入補助金2020について

いろいろなタイプがあるように宣伝されているが、いずれにしても国が指定する業者の物しか使えない。
つまり国指定の業者が提供するソフト、ハードのレンタル料金の一部を一年「支援」するものでしかない。
だから自分の好きなソフトやパソコンを選べるというものではない。
#拡散希望

MIFESというテキストエディタ

MIFESというソフトがいまだに売られているのを知り、使ってみました。
やはり使いやすいです。
私も昔、使っていました。

島谷さんという人から教えてもらったのですがMIFESの達人でいろいろな伎をもっていました。
彼はプログラムは作らなかったですがユーザとしてもの申してMIFESに彼の具申が取り入れられたと記憶しています。

バイナリの編集もできるので壊れたり消したファイルの復活もできました。

もっとみる

ハードディスクを買うならヘリウム入りの4テラバイト1万円程度がトク

ヘリウムが充填されたものが安価になってきています。
耐久性も向上し音も静かにななっているそうです。

近所のハードオフでは3.5インチの1テラのハードディスクがジャンクで4400円で売られています。
新品よりも高いです。
これから買うなら1万円だしてヘリウム入りの1テラバイトを買うのがトクだと思います。
ヘリウム入りは10テラ以上まで各種出ています。

単体で監視カメラとしても使用できるとのこと、3500円

この値段で使い物になるなら安いです。
実際のところはどうかは知らないですが。

この値段で使い物になるなら安いです。
実際のところはどうかは知らないですが。

スマートホームカメラ ATOM Cam(アトムカム

Wi-Fiの通信がうまくいかないとのことでアンテナを工夫する人がいます。

形をまねていろいろやっている人がいますが、電波の基本を知らずに形だけまねているのが多いやうに感じます。

反射させた電波を活用したい場合の法則はいくつかあります。
反射させる物体の長さが1/2波長以上あること。
電波を受け取る部分との距離が1/2波長程度であること。

このやうなことは大学に行かなくても実際にアンテナを設計、制作、運用すれば理解できることです。
より正確に理解するにはローレンツ短縮

もっとみる

ジョブス氏は電話のただがけ装置で大儲けしたいう。

https://gigazine.net/news/20161006-steve-jobs-blue-box/

検索してみたらこの記事がみつかったけれどDTMFについては多少は知っているやうだけど課金信号などのプロトコルについては知らないらしい。

ファイルを高速で削除するソフトがあるというが本当に消えているのだろうか。

巨大なデータを短時間で削除できるのだろうか。
NTFSやFATのテーブルだけいじっているだけではないだろうか。
それなら高速で出来る。
FORMATコマンドと同様だから。

しかし肝心なデータは残るのでコストをかければ復元できる。

復元や解読の方法は各種の復元ソフトがあるし、ウインドウズ上ではDisk Probeが使える。
LinuxならDDコマンドがある。

日本が大手半導体メーカーの米インテル・台TSMCを国内誘致へ【スクープ】

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00236792-diamond-bus_all

マイコンを設計して開発したのは日本のビジコン社、製造はインテル。
それから短期間で米国はCP/Mマシンを製造している。
その開発環境をつくっていたのがインテル社