北国赤海老(ホッコクアカエビ)甘海老、南蛮海老とは?
★十脚目抱卵亜目 コエビ下目タラバエビ科 タラバエビ属
北国赤海老(ホッコクアカエビ)
一般的には『甘海老』
新潟では『南蛮海老』
★生息、水揚げ、漁法
水深300~1,000m
生まれた時点では全てオスであるが →
4〜6歳でメスへと性転換します
産卵期は3〜4月で約1年間抱卵し、翌年の1〜3月に翌年の冬に孵化放出
新潟では県内各地で
主に山北、新潟、上越(能生、浦本、糸魚川)佐渡(両津、赤泊、姫津)
エビ籠漁、底引き網漁で水揚げされます
★地方名
アタマエビ(富山県)
コショウエビ(新潟県・能生町)
トウガラシ(豊洲市場)
トンエビ(北海道)
ナンバンエビ(新潟県)
アマエビ(一般的な呼び方)
★旬
新潟では年中水揚げされますが、秋から春の寒い時期が美味しくなるイメージですね
★見た目と味
殻が鮮やかな赤でビジュアルが美しく『甘海老』と呼ばれる程甘味が強く特徴的
★調理法
刺身、天ぷら、海老しんじょう、唐揚げ、味噌汁などがオススメです
YouTubeで発見した【ユッケ丼】コチラも美味しそうです!!
新潟に来たら『南蛮海老』
オススメですよー
それでは、また!!
『魚が来る 〜明日、新潟から〜』水揚げ情報更新中です!!
いいね & フォロー 登録宜しくお願い致します!!
オンラインショップ : https://sakanagakuru.com
Instagram : https://www.instagram.com/sakana.ga/
Twitter : https://twitter.com/sakana_ga
LINE : https://line.me/R/ti/p/%40309zxmkm
Facebook : https://www.facebook.com/魚が来る-明日新潟から-635311250417755/