
🥟機械初稼働🥟最初は何でも大変や🥟
昨日は年末に導入した餃子を包む機械の初稼働日。

餃子酒場満太郎の餃子は店舗で注文を受けてから包む。
この機械で作る餃子は、持ち帰り専門店および通信販売用やね。
そして、これから出店を目指す、食堂満太郎用の餃子用。
なかなかうまくいかずに悪戦苦闘。
ひとり、説明書を見ながら、色々と試す。
動画での説明。何度も見直したわ笑

形の崩れた餃子がたくさん出てくる。
餡は取り出して戻せるけど、皮はロス。
うーん、これなら手包みの方が早い。
けど、誰にでもできる体制づくりのための第一歩。
失敗するのは僕だけでOK。
人に引き継ぐときには、失敗がない体制で引き継げる。
そう考えたら、失敗って、ええことよね。
その分、経験値がたくさん詰めるということやから。
説明書や動画を見て機械をいじったり、皮や餡の温度を色々と調整しながら数時間。
ついに、、、

要領をつかんできた。
これは、早い笑
買ってよかった、、、。
この瞬間までは、買ったことが失敗?と頭をよぎったからなー笑
早く新業態。チャレンジしたいなー。
物件、物件、物件、、、👁笑