
今の会社にとっての最優先課題

表は持ち帰り専門店やけど、裏は、、、

セントラルキッチン
現状、僕の姉が責任者となり、主婦の方を中心に動いてくれている
主婦の方は、基本、土日祝日は働けない
だから祝日は稼働無し
土は育恵さん、日は優香ちゃんと、夜に飲食部門で頑張ってくれている準社員の2人が入ってくれている
今のままなら、何とかそれでやっていけてるけども、、、(姉が土日も稼働してくれてるからこそ、もあるけど)
7月末の新店舗が動きだしたら、生産体制が追いつかないことは明白やねん
※追いつくようなら、新店舗は大失敗やで
セントラルキッチンの土日祝もしっかり稼働できるように、、、
時間帯も、朝から夕方だけでなく、早朝や夜も稼働させることができるように、、、
そのためには「人」である
今は土日祝日も働ける、セントラルキッチンのスタッフの確保に努めている
信用できる友人が経営してることもあって、初めて派遣会社も利用してる(派遣からの正社員登用が狙い)
そして、姉に何があった時でも、セントラルキッチンを動かすことができるように、、、
今は、近藤マネージャー、恵三サブマネージャーが朝から尾浜の仕事を習得するために頑張ってくれている

6月からは飲食部門の社員も、何かあった時のために動けるように&研修も兼ねて、キャベツカットなどを習得するために、セントラルキッチンに入ってもらう機会も作る
餃子酒場満太郎の心臓部分であるセントラルキッチンの夏以降を見据えた体制の構築
これが今の会社にとっての最優先課題やねん