餃子酒場満太郎の心臓
言わずもがな、セントラルキッチン、やね
餃子酒場満太郎は飲食店
接客が良くても、店がええ雰囲気でも、ドリンクに工夫を凝らしていても
料理の味が、しっかりしていなければ、成立しない
味が美味しい!だけでなく、安全安心であることは大前提
日々の品質管理と衛生管理が何より、大切
父の退任後、満太郎の味と品質は、創業以来の社員である小崎さんに加えて、姉がセントラルキッチンの責任者となり、女性のパートさん数名と共に頑張ってくれていることで、保たれている
本当によくやってもらっている
ただ、小さいお子さんがいらっしゃる主婦の方は基本的に、土日祝日は入れない
姉は今は過渡期なこともあり、めちゃくちゃ頑張ってくれているけど、それも臨時的なものにしないといけない
今の規模なら、今の陣容でいけるけど、、、
大阪店が始まり、生産量が増えると、、、
追いつかなくなることは明白
追いつくようなら、えらいこっちゃ。大コケってことやからね
だから、このタイミングで、土日祝も入れるセントラルキッチンのレギュラースタッフさん(社員も視野)の採用活動に注力した、過去3週間
面接の日々やで
今日は、その過程で採用した方の初出勤日
彼にも、うちにとっても、、、
ええ縁に繋がればええなーと願うばかり
あとは現場の社員も、何かあったときにフォローできるように、順番にセントラルキッチンで研修してもらう
体制を整える僕の仕事は、ここまで
あとは、現場に託すのみ、やね
さあ、僕は僕のやるべきこと、やね
午後から芦屋で新店舗の打ち合わせ
その後、夕方から、尼崎店の現場に入るまでに、福祉の打ち合わせに入れたらええなー
福祉のほうでも、なんやかんや、ある
皆、よくやってくれているけど、なんやかんや、ある
『原因自分論』
『課題さん、いらっしゃい!』
『かまへん、かまへん。ほな、どうしよか?』
マインドを背骨に串刺して、今日も積み重ねましょう♪
先日は、リクがよく行くという店へ
うん、ええ店やったわ
お姉さんのホールの力、すごかったな
うちのスタッフが、ええ店!というところ、興味があるねん