![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41796232/rectangle_large_type_2_3137f35287dad174140e648a0a0a24b3.jpg?width=1200)
さあ、あと3日。ロスも気にしていこうや~。
満太郎の営餃は30日まで。
普段は19ℓを使用している生樽も10ℓに、ボチボチ変更していかんとね。
ちっちゃいサイズ
大きいサイズ。普段はこちら使ってるよ。
生ビールの樽は開封後から鮮度が落ちていく。
年内に開封した生ビールは、年始(4日)の営餃には使われへん。
余った生ビールは、皆で営餃終了後に呑むわけやけど・・・。
できるだけ、無駄は無くしたいやん。
会社に利益を残すことが、皆の待遇にも跳ね返る。
会社に利益を残すためには、売上だけを求めるだけでなく、ロスをなくすことも大切。
生ビールや餃子はお金と一緒やで。
普段から、コストのことは言わない僕やけど・・・。
明らかに考えてわかるものは、工夫していこうや~。