
さあ、次の段階やね
最高のスタートダッシュをきっているバルチカ03店
想定していた数字の1.5倍〜2倍
これを忙しかった~で終わらせていたら、経営者ではないよ
さあ、課題や
17時~24時閉店の既存店
昼から通し営業のバルチカ03店
それらの店舗で働く社員の労働時間の差異を調整していかないといけない
バルチカ03店
ランチがありきの店なら、15時~17時はクローズするなどの考えもあるのだろうけれど、、、昼吞み大歓迎の満太郎
間にクローズすることはあり得ない
それなら、どうする?
理想は早番、遅番の2交代制ということなんだろうけれど、、、すぐにはできなさそう
だから、9月からの平日は11時→12時OPENに変更した
あとはOPEN準備をどこまで現場の社員がしなくてもいいようにできるか?
営業に専念して、お客さんとスタッフのことだけを考えられるような環境を作れるか?
ここを考えるのが僕の仕事
考えるだけではないで、まずは身体を動かすよ
僕がOPEN準備をやりながら、工程を整える
そのうえで、OPEN準備専属スタッフを仲間に迎え入れることを検討する
9時~12時までの勤務とか、6時〜9時かとかの早朝もありうるかな
そんなことを考えながら、、、
配送後のホール準備スタートで、今日も積み重ねていきましょう♪
昨日のディナータイムは、ボブさん、恵三さん、なおや、ヒロ、僕のシフト
アルバイトさん不在の社員4人と僕
こんなシフト組むのは、施設内でもウチだけやろうね
色々意図がありますねん(笑)
ボブさんの日報にもあったけど、昨夜は理想の形やったね
こんな営業をアルバイトさん交えてもできる形にしていくのが、ボブさんの未来の仕事やね
さあ、バルチカ03店
次の段階
全ては、連日多くのお客さんが足を運んでくださるからやで
閑古鳥が鳴いていたら、次の段階のことなんて考えられへんで
ありがたいわ、ほんま

満太郎に行くために並んで待ってくださる
当たり前ではないで