【サービス論】お客さんを見送るときの声掛け
お会計を終えて、お客さんが帰るとき
「ありがとうございました~」で間違いがない
店によっては、「またのお越しを~」とかつけるところもあるかな
それで間違いがないけれど、、、
もし、お客さんが「今からも別の店に呑みにいく」という情報を把握していれば、、、
「いってらっしゃい!」とか「楽しんできてください!」などの声掛け
自然とできれば、ええよね~
マニュアル通りの「ありがとうございました~」は間違いはないけれど、、、
間違いがないサービスだけを積み重ねていても、、、
面白みはないと思うねん
最近の僕は、お客さんに喜んでもらうことはもちろんやけど、、、
ちょっと意識したことで、お客さんに喜んでもらったら嬉しいやん!っていう気持ちをスタッフに感じてほしいな~っていう気持ちが強くなってきたな~
こんな風にやったら、仕事が面白くなるでぇ、みたいな、、、
誤解を生むかも???やけど、、、
CS(顧客満足)を最優先に追い続ける飲食店というよりも、、、
ES(スタッフ満足度)を追うために、CSが必要やん!とする飲食店、、、
そんなスタンスな気がしてきたな~
しかし、久しぶりに行った天満にて
美味しい料理を出してくれると評判の立ち飲み屋へ

美味しいものや、凝ったものを出すことを最優先に、、、
そして、できるだけ、お値打ちに、、、
この路線の飲食店をやろうとすると、、、
気合の入った個人店には勝たれへん気がするなぁ、、、
提供時間の優先度は低くてもええねん
クオリティを上げることに舵を切る潔さ、、、
なるほどなぁ、、、

天満市場を眺めていると、、、オープン前の色々な飲食人の段取り模様が見れて、、、オモロいなぁ