![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156166169/rectangle_large_type_2_19b0f6b26178f4b7ac346c8c6c1cf30f.jpg?width=1200)
だから日本人は外見にこだわるのかな?
今日、バイトをしていて
とんかつソースが上手くかけられなくて
ぶしゃーってなってしまった。
あーあと思っていたら
キッチンの人に
Not goodと言われた
オーナーは韓国人の方でジャパレスを経営している。
日本食は世界で何と言われてるか知ってる?
華の日本食だよ。(Flower Japanese food)
日本食って鮮やかでしょ〜?
例えばサーモンとかご飯に豚カツそれにサラダ
だから、さっきのソースだって華の一部なんだよ〜
って教わった。
華の日本食。
実際、初めて聞いた。
NZの人は日本食大好きだからね
最後まで丁寧にやろうねって教わった。
正直、あのぶしゃーとなったソースは
日本だったらきっとやり直していた。
「海外だから」マインドが邪魔をした。
海外の人は食器をそのまま放置する
食べ方が汚いなんてたまに聞くけど、
日本人と同じように同じ食器同士で片付けてくれる。
華の日本食か〜
と考えながら食器洗いしていたら、ふと
だから日本ってインスタ映えとか流行るのかな
だから日本って外見に力を入れてるのかな
こっちの人たちは自然だよな
逆に素朴さ?ダイナミックさ?を重視してるよな
とふつふつと自分の考えが浮かんできた。
なるほどね〜なんて自己解決していたら
オーナーが
im sorry. Are you ok?
と言ってきて
私の頭がハテナマークでいっぱいだった。
話を聞くと他のスタッフが
私が落ち込んでしまっているのではないかと心配してくれてたみたい。
むしろあのお話心に響いたし、
柔らかい口調だったからノーダメージだよ、私。
優しすぎる、このジャパレス
毎日、お寿司くれるこのジャパレス
繋ぎで始めたバイトが沼にハマってきている、自分。