#ジェンダー
「おじさんの詰め合わせ」の「おじさん」とは誰なのか?
少し前に話題になったこの件について。
「おじさんの詰め合わせ」という言葉自体が「性別がどうこう以前に、揶揄のニュアンスが強く不適切だ」と批判されるのは仕方がないとは思う。
ただ発言全体としては、
「おじさん」という語は「中高年男性であること」自体を揶揄したものではなく、「旧い派閥政治の論理の中で、権力闘争を勝ち抜くような人間」を指しているのがわかる。
つまりここで言う「おじさん」は、「
記事のタイトルが全方位に失礼だよ。
セクハラ発言のまとめを読んでうんざりし、そもそも何でこんな話になったんだろうと思い元記事を読みに行き、タイトルを見てまたうんざりした(内容を読んだら灘高生と女子大生がきちんと意見交換をしているだけ余計に)
自分はこの問題で、発端の記事のタイトルに一番憤りを感じている。
「巷で言われるジェンダー平等の問題点が自分の考えるものと違うのでは」と思うのはこの部分なので、どこがどう気になるかを書きたい