
〜初めての人参〜パーマカルチャー日記(23)
こんにちは。
portal of nature(自然への入口)
齋藤朱美です。
我が家では、おじいちゃんが畑をやらなくなってから、冬野菜は作っていなかった。
大根、白菜、ほうれん草などの葉物野菜は、ご近所さんからいただいている。
ありがとうございます。
そんななか、始めて人参に挑戦してみた。
植えたのがこのころ。
暑くて、暑くて。
気温36℃くらいだったかも。
お盆頃に間引きをして。
9月に間引いたら、
ミニ人参になっていた!
そして、
いま、人参っぽくなってきた〜
(表紙写真)
葉っぱも茂っています。
非耕起、無施肥でやっているので、
どうなることやら、ですが、
収穫が楽しみです。
来年の春も種を撒こうと思います。
(オマケ)
秋の味覚その1
お姑さんの判定によるとクリタケらしい
(信用していないひどい嫁)
秋の味覚その2
オニグルミを洗いました。
外皮を腐らせて、水で洗います。
洗ったドロドロ汁で染色できないかなあ?
だいぶ、秋が深まってきました。
というか、寒くて、冬みたい!
ああ、写真を縦にできない。