![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87693382/rectangle_large_type_2_2884417fb6a4067d378db522b5b6f82f.jpeg?width=1200)
\来年の畑の土は今作られる/パーマカルチャー日記(50)
こんにちは。
portal of nature 齋藤朱美です。
「暑さ寒さも彼岸まで」のお彼岸が来ました。暑さはここまでで、これからどんどん秋が深まります。豪雪地帯の住民としては焦る気持ちもあります。降雪までに秋始末をやらなくては。
表紙写真は白菜。
私は無施肥、非耕起っぽくやってきましたが、白菜は肥料分が不足すると玉にならないらしいので、鶏ふんとキエーロの堆肥的なものを周りに撒いてみました。どうなるかなー?
![](https://assets.st-note.com/img/1664175677678-u9xzL2Xsfz.jpg?width=1200)
今のところ順調に育っている気がします。
品種の違いで成長の度合いが違うのかも。
中晩生は、まだ小さいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1664175890057-OgBFiQyFzh.jpg?width=1200)
本来、キエーロは生ゴミがすべて
分解されるのですが、私は生ゴミ入れすぎたり、
菌が嫌いなもの入れているからか
分解残りがあります。
米ぬかも入れているからボカシ肥料的になるかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1664176177103-6t6qHgh5zY.jpg?width=1200)
こちらにも鶏ふんとキエーロの堆肥的なものを
撒きました
![](https://assets.st-note.com/img/1664177608690-FPvxD8gdk6.jpg?width=1200)
降雪までに太らせるのかな。
始めてで、よく分からないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1664176509110-0o9UerAiLR.jpg?width=1200)
黒豆は鞘も黒くなるのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1664176579254-J6h4Q81xod.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664176657183-Uj3nlMGLBv.jpg?width=1200)
大根が大根っぽくなってきてる(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1664176695904-qXgyPCIFhP.jpg?width=1200)
元気にしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1664176778452-rNcbXpVvNQ.jpg?width=1200)
一番右は2週間前くらいに植えたイチゴ
枯れちゃったーと思いきや
![](https://assets.st-note.com/img/1664176844800-VNgoOgRiEu.jpg?width=1200)
植物は本当に強い
心打たれる
イジメてごめんなさい🥲
![](https://assets.st-note.com/img/1664177756409-iGc5Vjhz7B.jpg?width=1200)
ニンニクは草とともに、のほほんと元気
![](https://assets.st-note.com/img/1664177906037-Lunmkr40gz.jpg?width=1200)
美味しい、美味しい(*´ω`*)
来シーズンは自然受粉で成るように
蜂を呼ぶ畑ガーデンにしよう
来シーズンの畑の妄想を膨らますワタシ。
耕さず、4パーミルイニシアチブを目指しつつ、多くの種類の植物が育つ、多くの種類の蜂や蝶やカエルなどの生き物が快適に暮らす畑ガーデンになります( ̄ー ̄)
今、育てている野菜たちとその仲間たち(ミミズなどの土壌動物や土壌細菌とか)は、来シーズンの土を作り出しているのだと思う。
↓この本、すっごく良いので、読んでほしいです。特にあとがきが、私は良かったです。
土って、スゲーって、思います(小学生男子かっ)