
\ほどよく降ってね/パーマカルチャー日記(102)
こんばんは。
パーマカルチャー愛好家の齋藤朱美です。
畑で小さいスイカを見つけました!(表紙写真)
かわいい❤️
先日、産地の美味しいスイカをごちそうになりました。今が最盛期とのこと。
私は遅く植えてしまったので、もし食べることができてもお盆は過ぎるだろうな。
しかし…
梅雨明けしてから、全く雨が降りません。
夕立くらい降って欲しいよ。
なので、夕方畑に水やりにいきました。


大根は芽が出ていました

ぐんなりしてる



自然に受粉してくれて楽です
花が咲いたら葉を取ると良いらしい

スナップエンドウは終わりかな

米のとぎ汁50%
硫黄温泉水45%
光合成細菌の種菌5%
大雑把です
光合成細菌については、以下のパーマカルチャー日記に記録していました。
\培養してみた光合成細菌/PC日記(51)
\秋冬野菜の楽しさ/PC日記(52)
昨年培養を始めたのは秋。
光合成細菌の本によると、液温が45℃を超えないように、と書いてありました。
もしかして、夏より秋の方が培養に向いているのかな?
とりあえず、やってみます。