見出し画像

\落花生収穫/パーマカルチャー日記(58)

こんばんは
portal of nature 齋藤朱美です。

今日は落花生を収穫しました。
落花生は今年初めて挑戦しました。

〜私の落花生のあゆみ〜
4月下旬頃に落花生の種蒔き
藤の花が咲く5月20日頃に芽が出て
(本当は種蒔きこの頃だったみたい)
5月下旬頃に定植
このころ、直蒔きもしたのだけど、苗で植えた株と成長同じくらいでした。
やはり、藤の花時が落花生の蒔時と分かった。

7月上旬頃に花が咲き
(コンパニオンプランツのトマトを植えた)
7月中旬ジメジメによる病気を乗り越え
8月中旬に動物?から掘られたけど
10月上旬落花生の試し掘り(まだでした)

そして、今日(10月下旬)収穫しました。

まだ未熟な小さいのがあったから、早かったような気がします。
一株だけ畑に残してきました。


憧れの落花生塩ゆで
美味しかったー\(^o^)/

あとは干してます。
どうやって食べるのかな?
干したのも美味しそうです。


ズッキーニ
今年は何本か食べることができたから
嬉しい。だんだん枯れてきた。
片付け時かな。


ゴーヤーも片付けました。
ゴーヤーは、蜜蜂などの虫がよくやってくるので、いいなあ、と今年思いました🐞

ビニールネットに這わせたけど、来年育てるとしたら、自然に還る素材に這わせたいなあ。竹とかかな。

あ、新米いただきました。

美味しかったー
自然の恵みに感謝です。
もちろん、育ててくれて、
新米を譲ってくれた親戚にも感謝✨


あー
収穫の秋だなあ。
感謝です。